【12/11締切】2021年度学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する助成事業募集

2020年10月21日

2021年度学生を対象とする次世代リーダーの
育成活動に対する助成事業募集

公益財団法人 電通育英会は、「社会を牽引する人材を育成すること」を目的として、1963 年3 月に財団法人として設立されました。2011 年 4 月からは公益財団法人に移行し、大学生・大学院生への給付型奨学金事業を中心に、各種セミナーや大学教育に資する調査研究など、人材育成を支援する様々な事業を展開しております。そして、大きく変革する社会に対応して新たな価値を創造する人材の育成を、さらに一歩進めるための事業として、2012 年度より、大学生を中心とした学生を対象とする人材育成に取組む大学学内組織や NPO 法人等のキャリア形成支援、インターンシップ、ボランティア活動などに対する助成事業を行っています。
地域社会や学術研究、民間団体、政府・自治体、国際機関などの様々な組織で活躍する次世代の人材育成、特にリーダーの育成・リーダーシップ育成につながる活動を支援しています。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

応募締切 2020年12月11日(金)

助成対象となる団体
NPOなど営利を目的としない団体(法人格の有無は問いません)
・関西地区:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県
・関西地区:東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
※大学内ボランティアセンターのような学内組織ではない学生グループの場合は、大学公認または指導教員がいることを条件とします。
※法人の場合は一年以上の活動実績があることを条件とします。

助成対象となる事業・プログラム
〇次世代リーダーの育成・リーダーシップ育成に資する活動であること
社会課題を解決するためにリーダーシップを発揮できる人材を育成する活動や、チーム活動を通じて効果的なリーダーシップ行動を促すプログラム、科学やテクノロジーを活用したイノベーションを推進する人材育成プログラムなど、幅広い観点でリーダー育成に関わる様々な活動を対象とします。

〇学生(高校生から大学院生まで)を対象としている活動であること
直接的な人材育成を目的とした活動(ワークショップ、コンテスト、セミナー等)のほか、活動に参加することによって人材育成に寄与する、地域・コミュニティ支援や災害支援などを含みます。

対象となる助成期間
2021年4月1日~2022年3月31日

助成金額
1件(一団体)あたりの上限金額100万円

応募方法
ウェブサイトでご確認ください(別ウインドウで開きます)

問合せ先
公益財団法人電通育英会
事務局 担当:山本
HP https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/
のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:04 │助成金情報