【10/31(土)締切】 第 47 回「園芸振興松島財団 研究助成」ー2020 年度

2020年09月07日

第 47 回「園芸振興松島財団 研究助成」
ー2020 年度


概要・趣旨
「食」の安定と安全…農業技術への取り組みを応援
 園芸技術や流通の研究に熱意のある農業技術者、園芸振興に大きな成果を上げた実践者。
 財団はこのような方々を支援いたします。

助成の対象となるもの
 わが国における青果物 (花きは除き、イモ類は含む) の生産、流通および消費に関する研究活動で、2022 年 9 月末日までに研究成果が期待されるものとする。その成果がわが国の生産、流通および消費の現場において、近い将来、利用され得るものとする。

助成の応募・申請要件
 助成は助成の対象となるものの研究活動に従事する個人またはグループとし、原則として 1 回に限る。また、同一個人あるいはグループの同一年度における応募は 1 件に限られる。

過去の助成団体情報などなどhttp://www.matsushima-foundation.or.jp/josei/josei_list/list.html
募集要項詳細http://www.matsushima-foundation.or.jp/josei/josei.html

申請の方法
申込書を、財団ホームページよりダウンロードする。
申込書に必要事項を記入し、2020 年 10 月末日までに当財団事務局あてに郵送する。
助成金は応募者個人に研究費として授与するので、応募者は事前に所属組織に助成金受領の手続き等を確認しておくこと。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

詳細は募集要項をご確認ください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

総額:300 万円

1 件につき 70 万円を上限とする。
上記のほかに、松島光代特別助成として、10 万円を贈呈する場合がある。

助成の対象となるものの活動を遂行するための費用の全部または一部を助成する。ただし、論文作成・投稿、学会参加の費用及び従事者に対する報酬は、助成の対象外である。アルバイト費用などはその限りでない。

実施期間
2022 年 9 月末日までに研究成果が期待されるもの。
同一活動に対する研究助成は原則として単年度限りとする。

応募・申請期間
2020 年 10 月 31 日 (土)

締切注意

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 園芸振興松島財団
所在地〒152-0034 東京都目黒区緑が丘 1-16-17
電話03-3717-6503
FAX03-3718-0801
メールinfo@matsushima-foundation.or.jp
Web サイトhttp://www.matsushima-foundation.or.jp/

================================================
詳細については、記事内URLリンク先を確認してください。

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:11 │助成金情報