【10/31(木)締切】 コメリ緑育成財団 第 30 回「コメリ緑資金 助成」
2019年08月06日
===============================================
公益財団法人 コメリ緑育成財団 が実施する助成情報です。
コメリ緑育成財団 第 30 回「コメリ緑資金 助成」
概要・趣旨
私たちのまわりには、鳥や魚、動物たちや花や木、それぞれが調和を保ちながら共存しております。それは、かけがえのない大地のめぐみのおかげです。
人も、この自然の中に生かされ、豊かな生活を育んできました。自然を大切にすることが、人類の豊かさを守ることでもあると思います。
コメリ緑育成財団は、この大地が美しい花や緑の木々にあふれ、いつまでも豊かで平和な世の中であってほしいと願っております。
私たちの活動が、豊かな社会づくりに役立ち、皆様に喜んでいただけるよう、これからも木を植え、花を咲かせてまいります。
助成の対象となるもの
緑化植栽活動
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いや公園隣地などで行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽活動
自然環境保全活動
緑豊かなふるさとづくりを目的とした、山林や河川敷、里地里山などで行う自然環境の保護保全活動や整備、植樹活動
助成の応募・申請要件
応募要件は以下の通りです。
活動地域が団体所在地の市町村であること
営利を目的とした団体・活動ではないこと
他の団体・個人への助成ではないこと
業者に植樹・植栽を委託し実施する緑化活動ではないこと (地域住民が自ら行う活動であること)
自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う緑化活動ではないこと
以下は応募・申請の対象外です。
個人
過去の助成団体情報などhttp://www.komeri-midori.org/koubo/back.html
募集要項詳細http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
申請の方法
所定の申請書に必要事項をもれなくご記入の上、下記提出書類とともに下記財団事務局にご送付ください。 電子メール、FAX、コメリ各店での申し込みは受け付けておりません。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
ご提出いただいた上記書類は返却いたしませんので、写しを必ずお手元に保管してください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成金の使用は申請された活動に限定します。
対象となる費目については募集要項をご確認ください。
実施期間
2020 年 4 月 1 日 (水) ~ 2021 年 3 月 31 日 (水)
上記期間内に実施する緑化活動
応募・申請期間
2019 年 10 月 31 日 (木)
締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 コメリ緑育成財団
担当者名事務局
所在地〒950-1457 新潟市南区新潟県清水 4501-1
電話025-371-4455
FAX025-371-4151
メールmidori@komeri.bit.or.jp
Web サイトhttp://www.komeri-midori.org/
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
================================================
詳細については、こちらもしくは記事内のURLリンク先を参照ください。
公益財団法人 コメリ緑育成財団 が実施する助成情報です。
コメリ緑育成財団 第 30 回「コメリ緑資金 助成」
概要・趣旨
私たちのまわりには、鳥や魚、動物たちや花や木、それぞれが調和を保ちながら共存しております。それは、かけがえのない大地のめぐみのおかげです。
人も、この自然の中に生かされ、豊かな生活を育んできました。自然を大切にすることが、人類の豊かさを守ることでもあると思います。
コメリ緑育成財団は、この大地が美しい花や緑の木々にあふれ、いつまでも豊かで平和な世の中であってほしいと願っております。
私たちの活動が、豊かな社会づくりに役立ち、皆様に喜んでいただけるよう、これからも木を植え、花を咲かせてまいります。
助成の対象となるもの
緑化植栽活動
花や緑にあふれるふるさとづくりを目的とした、道路沿いや公園隣地などで行う「花いっぱい運動」など、地域住民が自ら行う植栽活動
自然環境保全活動
緑豊かなふるさとづくりを目的とした、山林や河川敷、里地里山などで行う自然環境の保護保全活動や整備、植樹活動
助成の応募・申請要件
応募要件は以下の通りです。
活動地域が団体所在地の市町村であること
営利を目的とした団体・活動ではないこと
他の団体・個人への助成ではないこと
業者に植樹・植栽を委託し実施する緑化活動ではないこと (地域住民が自ら行う活動であること)
自治体の指定管理者として管理している施設・場所で行う緑化活動ではないこと
以下は応募・申請の対象外です。
個人
過去の助成団体情報などhttp://www.komeri-midori.org/koubo/back.html
募集要項詳細http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
申請の方法
所定の申請書に必要事項をもれなくご記入の上、下記提出書類とともに下記財団事務局にご送付ください。 電子メール、FAX、コメリ各店での申し込みは受け付けておりません。
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
ご提出いただいた上記書類は返却いたしませんので、写しを必ずお手元に保管してください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
助成金の使用は申請された活動に限定します。
対象となる費目については募集要項をご確認ください。
実施期間
2020 年 4 月 1 日 (水) ~ 2021 年 3 月 31 日 (水)
上記期間内に実施する緑化活動
応募・申請期間
2019 年 10 月 31 日 (木)
締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。
助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 コメリ緑育成財団
担当者名事務局
所在地〒950-1457 新潟市南区新潟県清水 4501-1
電話025-371-4455
FAX025-371-4151
メールmidori@komeri.bit.or.jp
Web サイトhttp://www.komeri-midori.org/
http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
================================================
詳細については、こちらもしくは記事内のURLリンク先を参照ください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:19
│助成金情報