【8/16(金)締切】 一般財団法人 生命保険協会 2019年度「元気シニア応援団体に対する助成活動」
2019年07月09日
一般財団法人 生命保険協会からの助成金情報です。
===============================================
「元気シニア応援団体に対する助成活動」
概要
1.活動の内容
高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動に取り組んでいる民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等の活動に対して、活動に直接必要な資金の助成を行う。
2.助成対象となる活動
2020年4月~2021年3月に実施する、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動
○対象となる活動の具体例
① 身体向上活動(虚弱化予防のための健康体操やウォーキング等)
② 自立支援活動(外出支援による閉じこもり防止対策、配食による栄養改善等)
③ 生きがいづくり活動(趣味活動等を通じた心身の健康確保等)
④ 交流活動(交流サロンでの同世代・他世代とのコミュニケーションによる心身の健康確保等)
⑤ 情報提供活動(高齢者向けの健康管理・増進に役立つ情報誌の発行等)
⑥ 支援者養成活動(認知症サポーターの育成等)
⑦ その他、高齢者の健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等をするうえで、効果的と認められる活動 等
3.助成対象となる団体
民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して定期的に活動している」等)を満たす団体
4.助成金額
1団体あたり上限12万円(総額最大500万円)
(助成金額は、申請書記載の「助成希望額」について、選考審査会において助成対象活動の内容等にもとづき審査のうえ決定)
5.助成対象となる経費
助成対象活動を実施するために直接必要な経費(団体の経常的な運営経費等は対象外)
6.募集方法・期間・助成団体の決定
○募集方法:公募方式(所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、正本1部・副本(コピー)1部を必須添付書類と一緒に、当会へ郵便(簡易書留)にて送付)
○募集期間:2019年7月3日(水)~8月16日(金)<当日消印有効>
○助成対象団体の決定時期:2020年2月上旬(予定)
7.選考方法
学識経験者等で構成する選考審査会が必要性や実現性等の選考基準により選考
8.お問い合わせ先:
生命保険協会「元気シニア応援活動」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
電話:03-3286-2643
※「募集要項」、「助成申請書」等はホームページ(https://www.seiho.or.jp/activity/social/senior/)に掲載しております。
===============================================
詳細については、上記URLのリンク先を参照してください。
===============================================
「元気シニア応援団体に対する助成活動」
概要
1.活動の内容
高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動に取り組んでいる民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等の活動に対して、活動に直接必要な資金の助成を行う。
2.助成対象となる活動
2020年4月~2021年3月に実施する、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動
○対象となる活動の具体例
① 身体向上活動(虚弱化予防のための健康体操やウォーキング等)
② 自立支援活動(外出支援による閉じこもり防止対策、配食による栄養改善等)
③ 生きがいづくり活動(趣味活動等を通じた心身の健康確保等)
④ 交流活動(交流サロンでの同世代・他世代とのコミュニケーションによる心身の健康確保等)
⑤ 情報提供活動(高齢者向けの健康管理・増進に役立つ情報誌の発行等)
⑥ 支援者養成活動(認知症サポーターの育成等)
⑦ その他、高齢者の健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等をするうえで、効果的と認められる活動 等
3.助成対象となる団体
民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して定期的に活動している」等)を満たす団体
4.助成金額
1団体あたり上限12万円(総額最大500万円)
(助成金額は、申請書記載の「助成希望額」について、選考審査会において助成対象活動の内容等にもとづき審査のうえ決定)
5.助成対象となる経費
助成対象活動を実施するために直接必要な経費(団体の経常的な運営経費等は対象外)
6.募集方法・期間・助成団体の決定
○募集方法:公募方式(所定の「助成申請書」に必要事項を記入・捺印し、正本1部・副本(コピー)1部を必須添付書類と一緒に、当会へ郵便(簡易書留)にて送付)
○募集期間:2019年7月3日(水)~8月16日(金)<当日消印有効>
○助成対象団体の決定時期:2020年2月上旬(予定)
7.選考方法
学識経験者等で構成する選考審査会が必要性や実現性等の選考基準により選考
8.お問い合わせ先:
生命保険協会「元気シニア応援活動」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
電話:03-3286-2643
※「募集要項」、「助成申請書」等はホームページ(https://www.seiho.or.jp/activity/social/senior/)に掲載しております。
===============================================
詳細については、上記URLのリンク先を参照してください。
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:39
│助成金情報