日本政策金融公庫 「ソーシャルビジネス支援資金」

2019年07月09日

ソーシャルビジネス支援基金のご案内

日本政策金融公庫 国民生活事業が提供するNPO法人向けの融資制度のご案内です。

================================================
ソーシャルビジネス支援資金

「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」のご融資を通じて、社会的課題の解決を目的とする事業を営むみなさまのお手伝いをさせていただいております。

詳しくは、支店の窓口までお問い合わせください。

ソーシャルビジネス支援資金の概要
ご利用いただける方
次の1または2に該当する方
NPO法人
NPO法人以外であって、次の(1)または(2)に該当する方
(1) 保育サービス事業、介護サービス事業等(注1)を営む方
(2) 社会的課題の解決を目的とする事業(注2)を営む方

資金のお使いみち
事業を行うために必要な設備資金および運転資金

融資限度額
7,200万円(うち運転資金4,800万円)

ご返済期間
設備資金20年以内<うち据置期間2年以内>
運転資金7年以内<うち据置期間2年以内>

利率(年)[基準利率]、[特利A]、[特利B]  
※利率についてはこちらを参照ください

担保・保証人
お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。

【NPO法人の特例】
利率を上乗せすることで、代表者保証が不要になります(注3)。


(注1) 日本標準産業分類における老人福祉・介護事業、児童福祉事業、障がい者福祉事業等を指します。
(注2) 日本公庫が定める一定の要件を満たす必要があります。詳しくは、支店窓口までお問い合わせください。
(注3) 新創業融資制度を適用する方を除きます。また、NPO法人以外の方でも、一定の要件を満たす場合は、代表者保証が不要になります。

ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
利率は金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率とは異なる場合がございます。
審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。
================================================

ソーシャルビジネス支援資金の他に、以下の制度もあります。画像をクリックしていただくと拡大表示します。
日本政策金融公庫 「ソーシャルビジネス支援資金」

ご利用の申し込み、流れ、手続き等については、以下の画像をクリックしていただくと確認できます。ご返済は原則として月賦払いとなります。
チラシイメージ

詳細については、こちらも参照ください。





同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:13 │助成金情報