【9/9-10】いきがい・助け合いサミット in 大阪
2019年06月25日
いきがい・助け合いサミット in 大阪
共生社会をつくる地域包括ケア
~生活を支え合う仕組みと実践~
共生社会をつくる地域包括ケア
~生活を支え合う仕組みと実践~
ここに来れば助け合いで生活を支えるやり方がすべてわかる
ここに来れば地域づくりの情報がもりだくさん
ここに来れば参加者同士がつながれる
みんなで、知恵と元気を持って帰ろう!
ここに来れば地域づくりの情報がもりだくさん
ここに来れば参加者同士がつながれる
みんなで、知恵と元気を持って帰ろう!
詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
開催日時 2019年9月9日(月)13:00~17:50(18:30~大交流会)
9月10日(火)9:00~15:50
会場 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
大阪市北区中之島5丁目3-51
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
主な内容
全体シンポジウム
「共生社会をつくる地域包括ケア~生活を支え合う仕組みと実践」
登壇者
原 勝則氏(元厚生労働審議官・老健局長)
宮本太郎氏(中央大学法学部教授)
袖井孝子氏(お茶の水女子大学名誉教授)
蒲原基道氏(前厚生労働事務次官)
堀田 力氏((公財)さわやか福祉財団会長)
テーマ分科会
※3つの時間帯に分けて実施。具体的なテーマはウェブページをご覧ください。
全体発表
大交流会
ポスターセッション
対象 どなたでもご参加できます(事前申込みをお願いします)
参加費 資料代として2,000円(10日の昼食を御申し込みの場合は、別途1,000円)
大交流会は、別途参加費として3,000円
参加申込方法
参加希望の方は、お名前、団体名等、ご住所、連絡先電話番号、参加予定人数、参加申込書希望部数を明記の上、ファックスかメールにて御申し込みください。
ウェブページの申込みフォームもご利用ください(別ウインドウで開きます)
申込締切 7月31日
参加申込先
東武トップツアーズ株式会社 東京法人西事業部
いきがい・助け合いサミットin大阪 参加受付事務局
FAX番号:03-5212-7095
問合せ先・主催者
公益財団法人さわやか福祉財団
〒105-0011
東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館7階
TEL 03-5470-7751
FAX 03-5470-7755
HP https://www.sawayakazaidan.or.jp/
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:15
│滋賀県他からのお知らせ