【8/24(土)開催】災害ボランティアコーディネーター実践講座

2019年06月18日

しがNPOセンター主催、災害ボランティアコーディネーター実践講座のご案内です。

================================================
災害ボランティアコーディネーター実践講座

日 時:8月24日(土)13:30~17:00 

会 場:滋賀県県民交流センター303

講 師:石井布紀子さん(NPO法人さくらネット代表理事)

テーマ:テーマ:「災害が起こったときに、支援する仕組みを考えよう」

参加費:お一人1,000円(税込)

対 象:どなたでも

募集定員:30人先着順

主催:認定特定非営利活動法人し が N P O セ ン タ ー

共催:災害支援市民ネットワークしが・近畿ろうきん地域共生推進室

※この事業は「近畿ろうきんNPOパートナーシップ」からの協力で実施しています。


■石井布紀子さんプロフィール

1995年に発生した阪神淡路大震災の際に被災し、被災地での要援護者支援などに関わり始める。その後、研修の講師や兵庫県・内閣府他のさまざまの会議の委員・アドバイザーを経て、現在は地域福祉の視点に立つ防災・減災の取り組みを推進している。2005年から赤い羽根の中央共同募金会が設置する災害ボランティア活動支援プロジェクト会議の幹事および共同事務局。また、2012年から「1.17防災未来賞ぼうさい甲子園」事務局を担っている。現在、NPO法人さくらネット代表理事、一般社団法人子どものエンパワメントいわて理事。

■<お申込み方法>

PC・スマホからのお申込みフォームも可能です。
フォームに必要事項を記入し、メール・FAXで下記宛先にどうぞ。
メールの件名は「災害VC実践講座申込み」としてください。

​FAX:020-4664-3933 E-mail: shiga.npo@gmail.com


------------<キリトリ>------------

■8/24(土)災害ボランティアコーディネーター実践講座 お申込みフォーム

お名前:               (ふりがな)
所属団体名(あれば):
ご連絡のつきやすい電話:
mail:              
FAX(メールのない方):
ご住所:〒

------------<キリトリ>------------

================================================
詳細については、こちらも参照ください。
オンラインでの申し込みも可能です。


同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:57 │市民活動情報(滋賀県)ボランティア情報