【9/30(月)締切】 チャリティプレート助成金
2019年06月18日
日本チャリティプレート協会からの助成金情報です。
================================================
概要・趣旨
当会は、障害者の社会的自立思想の普及、および障害者福祉の向上をはかることを目的に、昭和 39 年 2 月に創立された民間の福祉団体です。
障害者の「職業訓練」「小規模共同作業所援助」「在宅重度障害児の援助」を目的に募金を募り、一般財団法人障害者職能訓練センターや、全国の小規模共同作業所への援助などを行っております。
当会は、創立以来公的な援助を受けず、全国の会員の皆様からのご寄付を事業資金として運営しております。
助成の応募・申請要件
団体の場合
<選考の対象者>
団体またはグループであること
法人である必要はない。
社会福祉法人および財団法人は特別の理由がない限り選考の対象としない。(NPO 法人 は可)
アクティビティ・センター (自立生活センター、グループホームなど) または、小規模作業所であること
<選考の条件>
設立日時
助成年度の前年の 4 月 1 日までに設立されていること。 したがって、将来設計のみに対する助成は行わない。
人員構成
職員について:人数および雇用上身分・地位については問わない。
在籍する障害者について (職員を除く):全体で 5 名をこえること。
財政状態
総予算が年間 2,000 万円をこえないこと。
事業収入が 800 万円をこえないこと。
公費助成のうち、運営費助成 (対利用者) が年間予算総額の 75% をこえないこと。
作業活動
週 1 回または、それ以上開設されていること。
授産活動を行っているか否かは問わない。
将来の見通しが立っていること。
過去の助成団体情報などhttp://www.jcpa.net/jcpa/?page_id=66
募集要項詳細http://www.jcpa.net/jcpa/?page_id=13
申請の方法
<応募方法>
郵送
その他のデータ・期間等
助成内容・額
1 件当たり 50 万円を上限とする。
○設備・備品・車両
○できるだけ1種類とする。
○物件の使用主体が職員であってはならない。ただし介助はこの限りではない。
○操作に特別の技術・知識を要する物件については、その指導を行う指導員が確保されていることを条件とする。
応募・申請期間
2019 年 7 月 1 日 (月) ~ 9 月 30 日 (月)
締切注意
申請は、締切日 必着のこと。
助成実施団体詳細
団体名NPO 法人 日本チャリティプレート協会
担当者名担当:諏訪
所在地〒166-0012 東京都杉並区和田 1-5-18 アテナビル 2F
電話03-3381-4071
FAX03-3381-2289
メールinfo@jcpa.net
Web サイトhttp://www.jcpa.net/jcpa/
===============================================
詳細については、こちらも参照ください。
================================================
概要・趣旨
当会は、障害者の社会的自立思想の普及、および障害者福祉の向上をはかることを目的に、昭和 39 年 2 月に創立された民間の福祉団体です。
障害者の「職業訓練」「小規模共同作業所援助」「在宅重度障害児の援助」を目的に募金を募り、一般財団法人障害者職能訓練センターや、全国の小規模共同作業所への援助などを行っております。
当会は、創立以来公的な援助を受けず、全国の会員の皆様からのご寄付を事業資金として運営しております。
助成の応募・申請要件
団体の場合
<選考の対象者>
団体またはグループであること
法人である必要はない。
社会福祉法人および財団法人は特別の理由がない限り選考の対象としない。(NPO 法人 は可)
アクティビティ・センター (自立生活センター、グループホームなど) または、小規模作業所であること
<選考の条件>
設立日時
助成年度の前年の 4 月 1 日までに設立されていること。 したがって、将来設計のみに対する助成は行わない。
人員構成
職員について:人数および雇用上身分・地位については問わない。
在籍する障害者について (職員を除く):全体で 5 名をこえること。
財政状態
総予算が年間 2,000 万円をこえないこと。
事業収入が 800 万円をこえないこと。
公費助成のうち、運営費助成 (対利用者) が年間予算総額の 75% をこえないこと。
作業活動
週 1 回または、それ以上開設されていること。
授産活動を行っているか否かは問わない。
将来の見通しが立っていること。
過去の助成団体情報などhttp://www.jcpa.net/jcpa/?page_id=66
募集要項詳細http://www.jcpa.net/jcpa/?page_id=13
申請の方法
<応募方法>
郵送
その他のデータ・期間等
助成内容・額
1 件当たり 50 万円を上限とする。
○設備・備品・車両
○できるだけ1種類とする。
○物件の使用主体が職員であってはならない。ただし介助はこの限りではない。
○操作に特別の技術・知識を要する物件については、その指導を行う指導員が確保されていることを条件とする。
応募・申請期間
2019 年 7 月 1 日 (月) ~ 9 月 30 日 (月)
締切注意
申請は、締切日 必着のこと。
助成実施団体詳細
団体名NPO 法人 日本チャリティプレート協会
担当者名担当:諏訪
所在地〒166-0012 東京都杉並区和田 1-5-18 アテナビル 2F
電話03-3381-4071
FAX03-3381-2289
メールinfo@jcpa.net
Web サイトhttp://www.jcpa.net/jcpa/
===============================================
詳細については、こちらも参照ください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:44
│助成金情報