【11/7(水)】災害時における生協の活動と他機関の連携

2018年10月19日

災害支援市民ネットワークしが 2018年度第3回研究会
災害時における生協の活動と他機関の連携

阪神淡路大震災では、全国の生協から神戸に支援が集まりました。生協という同じ理念を持ち、安心できる社会を目指して全国の生協から応援にかけるという仕組みは、さまざまな災害支援の場で行われています。
こうした生協の支援活動が、いろいろな機関や団体の活動とどのように連携すれば良いのかを考える機会にしたいと思います。

詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時 11月7日(水)13:30~16:30

場所 労働福祉セミナー室(コラボしが21・6階)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

テーマ「災害時における生協の活動と他機関の連携」

参加費 500円(資料代)

定員 30名・要申込

講師 山田 浩史 さん(日本生協連 組織推進本部サステナビリティ推進部地域 ・
コミュニティ担当)
   藤田 豊 さん  (滋賀県生活協同組合連合会 専務理事・事務局長)

申込み方法
FAX・メールにて「お名前、所属、ご連絡先電話、メールアドレス」を下記までご連絡ください。

問合せ先
認定特定非営利活動法人 し が N P O セ ン タ ー
TEL 0748-34-3033
FAX 020-4664-3933
メール shiga.npo@gmail.com

同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:00 │市民活動情報(滋賀県)