【10/28(日)】ろくさいフォーラム 京・近江・若狭の六斎念仏踊り

2018年09月13日

ろくさいフォーラム
京・近江・若狭の六斎念仏踊り

【10/28(日)】ろくさいフォーラム 京・近江・若狭の六斎念仏踊り【10/28(日)】ろくさいフォーラム 京・近江・若狭の六斎念仏踊り
画像をクリックすると大きくなります。

六斎念仏とは、仏教の教えの中に定められてる六斎日に行われた念仏で、その期限は平安時代に民間に念仏を広めた空也に始まるとも言われていますが、詳細は明らかではありません。現在も京都周辺や福井県若狭地方では盆や地蔵盆に数多く行なわれ、その二つの地域の中間点にあたる滋賀県朽木古屋にも、昔ながらの六斎念仏踊りが伝わっています。

日時 10月28日(日)13:30~16:30

会場 朽木 やまびこ館 大ホール
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

定員 250名
   (事前申込みは不要です。直接会場にお越しください)

プログラム
13:30 開会、挨拶
13:40 基調講演
    「六斎念仏の道~京・近江・若狭~」
    柿本雅美氏(大津市教育委員会文化財保護課 技師)
14:10 解説と実演
    1.嵯峨野六斎念仏(京都市右京区)
    2.三宅の六斎念仏(福井県若狭町)
    3.朽木古屋の六斎念仏(滋賀県高島市)
15:20 パネルディスカッション
    「六斎念仏の未来を探る」

<パネリスト>
柿本雅美氏(大津市教育委員会文化財保護課 技師)
嵯峨野六斎念仏保存会 代表
三宅六斎念仏保存会 代表
梅本一義氏(古屋六斎念仏踊保存会 代表)
武田 力氏(演出家、民俗芸能アーカイバー)
<モデレーター>
三宅貴江氏(「湖国と文化」編集長(10月~))

問合せ先
結びめ 文化庁事業担当
TEL 090-5014-1600
E-mail info@musubime.tv

主催
高島市文化遺産活用実行委員会
朽木の知恵と技・発見プロジェクト



   

同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:55 │市民活動情報(高島)