【9/2(日)、10/20(土)】しこぶちツアーガイド養成講座
2018年08月14日
しこぶちツアーガイド養成講座


画像をクリックすると大きくなります。
安曇川流域に伝わってきた、筏流しの歴史、しこぶち信仰、森林産業、暮らしなどをめぐるツアーを企画し、魅力の伝え手となるための基本北條を学ぶ3回シリーズの2回目と3回目の講座です。
筏流しやしこぶち信仰、地域の魅力を知り、多くの人に伝えてみませんか?
第2回しこぶち信仰の産まれた背景
~林業の現場を見に行こう~
日時 9月2日(日)10:00~12:00
集合場所 朽木資料館(高島市朽木野尻478-22)
内容
10:00 インフォメーション
10:05 朽木資料館の見学と解説
・朽木の暮らし、しこぶち信仰
解説:高島市教育委員会文化財課職員
10:30 高島市森林組合の土場で林業実演
・重機(グラップル)による選木作業の見学
・チェーンソーによる木材加工体験(希望者)
実演・指導:島本達氏/高島市森林組合 森林評価測定士
11:30 現代の森林施業の解説
解説:清水安治氏/高島市森林組合専務理事・中野思子淵神社氏子
12:00 解散予定
負担金 300円(保険料/シコブチ神社保全協力金)
対象 中学生以上の方
定員 20名
申込締切 8月26日(日)
服装・持ち物
動きやすい服装、水分、帽子、日傘、日焼け止め、タオルなど暑さ対策、雨天時は雨具など
第3回筏流しの神さま・しこぶち神社へ行ってみよう!
日時 10月20日(土)11:00~14:40
集合場所 バス停「朽木学校前」
高島市朽木市場 ローソン朽木市場店の南側
内容
11:00 インフォメーション
11:29-12:10 市営バス乗車「朽木戸谷橋」にて下車、集会所へ
12:10 集会所で昼食 神社へ15分ほど徒歩移動
13:00 小川・思子淵神社を見学
バス停「古川針畑橋」へ15分ほど徒歩移動
14:00 市営バス乗車「朽木学校前」にて下車
14:40 ふりかえり後、解散
負担金 300円(保険料、シコブチ神社保全協力金)
※別途、市営バス代220円が必要です。
対象 中学生以上の方
定員 15名
申込締切 10月5日(金)
服装・持ち物
昼食、歩きやすい服装、水分、帽子、日傘、日焼け止め、タオルなど暑さ対策、雨天時は雨具
※1回目に参加されていない方でもお申し込みいただけます。
申込方法
①参加希望日:両日程、2回目のみ、3回目のみ ②名前(ふりがな) ③性別 ④年齢 ⑤生年月日 ⑥住所 ⑦電話番号(当日の連絡先) ⑧メールアドレス ⑨集合場所までの交通手段 以上9点をご連絡ください。
申込締切次第、参加の可否をご連絡します。なお、参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※保険加入の関係上、参加される方全員の情報をお知らせください。
申込み・問合せ先
メール info@musubime.tv
TEL 090-5014-1600(結びめ・文化庁事業担当)
主催
高島市文化遺産活用実行委員会
安曇川流域文化遺産活用推進協議会
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:55
│市民活動情報(高島)