【8/26(日)】災害時における障害のある人への配慮について一緒に考えましょう
2018年08月14日
共生社会づくりを目指すための条例タウンミーティング
災害時における障害のある人への配慮について
一緒に考えましょう
~平成25年台風18号による高島市豪雨災害の事例から~
災害時における障害のある人への配慮について
一緒に考えましょう
~平成25年台風18号による高島市豪雨災害の事例から~


画像をクリックすると大きくなります。
平成30年6月5日に滋賀県へ答申のあった「障害者差別解消法の実効性の補完などを盛り込んだ共生社会づくりを目指すための条例骨格」の内容を県民のみなさんに知っていただくためのタウンミーティングを開催します。
条例専門分科会委員等にご登壇いただき、災害時における障害のある人への合理的配慮や支援のあり方などについて一緒に考えましょう。
日時 8月26日(日)13:30~15:30
場所 新旭公民館 多目的ホール
(JR新旭駅から徒歩1分)(高島市新旭町旭1-10-1)
内容
13:30~ 行政説明 答申について
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課
13:50~ 基調講演 障害者差別解消法および条例答申について
講師:岡本由美氏
(条例検討専門分科会委員、滋賀経済産業協会会員)
14:20~ シンポジウム「災害時における障害のある人への配慮について考える」
登壇者 上田洋行氏(高島市障がい者相談支援センター相談員)
小嶋典子氏(養護学校に通う子の保護者)
中西信樹氏(アイ・コラボレーション高島)
高島市障がい福祉課 職員
岡本由美氏
参加費無料
参加申込
チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入の上、ファックス、電子メールまたは郵送で下記へお申し込みください。
主催・問合せ先
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課
TEL 077-528-3541
FAX 077-528-4853
E-mail ec0006@pref.shiga.lg.jp
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:06
│滋賀県他からのお知らせ