【3/3(土)】時事問題を教室に-メディアを主体的に批判的に読み解く力を育てよう!-
2018年01月26日
平成29年度地球市民を地域とともに育てよう 国際教育ワークショップPart16
時事問題を教室に-メディアを主体的に
批判的に読み解く力を育てよう!-
時事問題を教室に-メディアを主体的に
批判的に読み解く力を育てよう!-


画像をクリックすると大きくなります。
国際情勢が目まぐるしく変化する昨今、インターネットなどの普及に伴い、マスネディアだけでなく様々なメディア(媒体)を通じて私たちは大量の情報を世界中から得られる時代となりました。一方、その膨大な情報がそもそも真実なのか、どのような発信者の意図によるものなのかもわからぬまま、私たちはこうした情報に翻弄される危険性があることも否めません。
そこで今回、国際情勢を正しく見極めるために、世の中に氾濫する情報の中から必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力(メディア・リテラシー)を育むこいとをねらしとして本講座を開催します。
日時 3月3日(土)11:00~16:45
会場 ピアザ淡海3階 305会議室
(大津市におの浜1-1-20)
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
対象 教育機関関係者、国際教育に関心のある方
定員 40名
参加費 無料
講師 石川一喜さん(拓殖大学国際学部 准教授)
スケジュール
11:00 開会・オリエンテーション
11:10 午前の部(基礎・理解編) “メディアリテラシー”って何?
いくつかのミニワークを通して、メディアリテラシーの本質を探っていきます。
12:30 昼食・休憩
13:30 午後の部(応用・実践編) フェイクニュースにふりまわされないために
時事問題を教室(教育現場)でどう扱うか、アウトプットする作業の中でw考えていきます。
16:30 アンケート記入
16:45 閉会
申込み・問合せ先
(公財)滋賀県国際協会
〒520-0801
滋賀県大津市におの浜1-1-20
TEL 077-526-0931
FAX 077-510-0601
E-mail omori@s-i-a.or.jp
HP http://www.s-i-a.or.jp/
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:42
│滋賀県他からのお知らせ