【1/27(土)】滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018「地域からの地方創生」

2018年01月09日

滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018
「地域からの地方創生」

【1/27(土)】滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018「地域からの地方創生」【1/27(土)】滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018「地域からの地方創生」
【1/27(土)】滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018「地域からの地方創生」【1/27(土)】滋賀大学と地域が進める地域政策シンポジウム2018「地域からの地方創生」
画像をクリックすると大きくなります。

滋賀大学では「地域活性化プランナー学び直し塾」を10年にわたって開講し、地域ガバナンスの中核として活躍すべき行政職員メンバー、社会的市民の政策立案能力向上に取り組んできました。
本シンポジウムは、今年度の成果を皆様の前で披露し、自治体関係者等と意見交換を行います。

日時 1月27日(土)13:00~17:00

場所 米原市米原公民館 大ホール(JR米原駅徒歩6分)
   アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)

内容
総合司会 仲野優子(滋賀大学社会連携研究センター客員研究員、しがNPOセンター専務理事)
13:00~13:05
 ①開会の挨拶 滋賀大学副学長・理事 須江雅彦
13:05~13:10
 ②挨拶 米原市長 平尾道雄氏
13:10~13:55
 ③基調講演「おうみの地域づくりーこれまでとこれから」
  滋賀大学経済学部教授 北村裕明
14:00~14:25
 ④受講生からの提言
 ○共生社会グループ「放課後の子どもの居場所を考える」
  コーディネーター 北村裕明(滋賀大学経済学部教授)
 ○地域産業グループ「農福連携による農業の新たな展開を考える」
  コーディネーター 石井良一(滋賀大学社会連携研究センター教授)
 ○行政経営グループ「民間委託の評価について考えるー窓口業務を例にー」
  コーディネーター 横山幸司(滋賀大学社会連携研究センター教授)
 ○地域ガバナンスグループ「災害に強い地域づくりを考える」
  コーディネーター 阿部圭宏(滋賀大学客員教授、しがNPOセンター代表理事)
16:00~16:20
 ⑤提言へのコメント 自治体首長等から
16:20~16:50
 ⑥修了証書授与
16:50~17:00
 ⑦閉会の挨拶

定員 100名(先着順)

参加費 無料

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。

申込み・問合せ先
滋賀大学社会連携研究センター
〒522-8522
滋賀県彦根市馬場1-1-1
TEL 0749-27-1279
FAX 0749-27-1431
E-mail rccs@biwako.shiga-u.ac.jp
HP http://www.shiga-u.ac.jp/

同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事画像
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事
 【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」 (2025-03-31 18:40)
 【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集 (2025-03-31 18:24)
 【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント (2025-03-31 18:02)
 【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会 (2025-03-19 19:17)
 【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり) (2025-01-29 11:49)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:33 │滋賀県他からのお知らせ