【2/15締切】みんなで育てる高島のまちづくり助成金
2016年12月27日
認定NPO法人eネットびわ湖高島
高齢化が急速に進行し、また合計特殊出生率の低下や 進学・就職のタイミングで 若年層の市外への流出によって人口減少が進む高島市。 今後ますます地域の課題が増えてくることが予想されます。
こうした状況下にあって、高島市民が将来も安心して暮らせる様にとの思いで地域課題の解決に努力する非営利活動団体・グループを支援することを目的に助成金を交付します。
助成対象の団体
高島市における地域課題の解決を目的として活動するグループ・団体(法人格の有無は問わない)で、高島市内に事務所もしくは活動拠点を有し、年間予算が概ね50万円未満の団体。
条件等詳細については募集要項を参照ください。
(募集要項は下記ウェブサイトでご覧いただけます)
助成額、内容
下記をパッケージとして助成します。
○7万円を上限とする事業費
○団体の思いや活動を広報する為のウェブサイト
○活動費確保の為に 広く市民や事業者に寄付や支援を求める手法の共有
提出締切 平成29年2月15日(消印有効)
詳細につきましてはウェブサイトでご覧ください。
問合せ先
認定NPO法人eネットびわ湖高島
〒520-1121 高島市勝野3003番地
電話:050-3635-9231
ファックス:050-3730-4827
みんなで育てる高島のまちづくり助成金
高齢化が急速に進行し、また合計特殊出生率の低下や 進学・就職のタイミングで 若年層の市外への流出によって人口減少が進む高島市。 今後ますます地域の課題が増えてくることが予想されます。
こうした状況下にあって、高島市民が将来も安心して暮らせる様にとの思いで地域課題の解決に努力する非営利活動団体・グループを支援することを目的に助成金を交付します。
助成対象の団体
高島市における地域課題の解決を目的として活動するグループ・団体(法人格の有無は問わない)で、高島市内に事務所もしくは活動拠点を有し、年間予算が概ね50万円未満の団体。
条件等詳細については募集要項を参照ください。
(募集要項は下記ウェブサイトでご覧いただけます)
助成額、内容
下記をパッケージとして助成します。
○7万円を上限とする事業費
○団体の思いや活動を広報する為のウェブサイト
○活動費確保の為に 広く市民や事業者に寄付や支援を求める手法の共有
提出締切 平成29年2月15日(消印有効)
詳細につきましてはウェブサイトでご覧ください。
問合せ先
認定NPO法人eネットびわ湖高島
〒520-1121 高島市勝野3003番地
電話:050-3635-9231
ファックス:050-3730-4827
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:17
│助成金情報