【2017.2/28締切】「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクール 参加団体募集のお知らせ

2016年12月27日

琵琶湖周航の歌誕生100周年記念
「琵琶湖周航の歌」
音楽祭合唱コンクール
参加団体募集のお知らせ

【2017.2/28締切】「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクール 参加団体募集のお知らせ


【2017.2/28締切】「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクール 参加団体募集のお知らせ


※クリックすると画像が大きくなります。


◆募集要項
【開催日時】2017年 6月25日(日) 午前10時開演予定

【会  場】高島市民会館(高島市今津町中沼1-3-1)

【 入 場 料】一律500円

【参加資格】8名以上の合唱団

【募集団体数】25団体(定員になり次第締め切らせていただきます)

【演奏曲目】課題曲「琵琶湖周航の歌〔作詞:小口太郎 原曲:吉田千秋〕」と
         自由曲(自由曲の曲数は問いません)

【演奏規定】合唱の声部(二・三・四部)
       および児童、女声、男声、混声の区別は問いません。
     課題曲、自由曲の順に歌っていただきます。
     課題曲の編曲は自由で、1番から6番のうち3コーラス歌っていただきます。
     課題曲の歌詞については、当方指定のものを歌っていただきます。
     課題曲の演奏内容
      ・琵琶湖のもつやさしいイメージにふさわしいものであること。
      ・合唱コンクールにふさわしいものであること

【演奏時間】課題曲と自由曲をあわせて8分以内とします。
     (指揮者がいる場合は手の振り始めから振り終わりまで。
      指揮者がいない場合は演奏の始まりから終わりまで)

【指揮、伴奏】指揮者の有無は問いません。
      伴奏用楽器はピアノのみ可能です。(ピアノ以外は使用できません)
      ※ピアノは主催者で用意します。

【 出 演 順】琵琶湖周航の歌記念事業実行委員会で決定します。

【審  査】審査員 山岸徹(作曲家)
     奥村容久(滋賀県合唱連盟顧問、関西合唱連盟顧問)
     本山秀毅(びわ湖ホール声楽アンサンブル専任指揮者、大阪音楽大学教授)

【表  彰】金 賞  1団体(賞状・副賞5万円)
     銀 賞  1団体(賞状・副賞3万円)
     銅 賞  1団体(賞状・副賞1万円)
     奨励賞  2団体(賞状・副賞特産品)
     湖の子賞 3団体(賞状・副賞特産品)

【 参 加 費】一般10,000円/児童合唱団、小学校、中学校、高等学校、5,000円

【参加募集締め切り】2017年2月28日

【申込方法】参加申込書に必要事項を記入の上、
     下記申込先まで郵送・FAX・Eメールで提出してください。

【楽譜の提出】当日演奏する全曲(課題曲を含む)の楽譜を各3部、
      2017年4月23日までに提出していただきます。
       (出版されているものについては、出版物を提出して頂きます)
      なお、後日3部とも返却いたします。

≪申込み・問合せ≫
〒520-1224 滋賀県高島市安曇川町上小川106藤樹の里文化芸術会館内
琵琶湖周航の歌記念事業事業実行委員会事務局
TEL:0740-32-2461
FAX:0740-32-2460
Eメール:bungei@city.takashima.lg.jp

≪主催≫
琵琶湖周航の歌記念事業実行委員会


同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:42 │市民活動情報(高島)