【12/4(日)】オープンガバナンス滋賀 市民参加型の社会を考える

2016年11月21日

オープンガバナンス滋賀
市民参加型の社会を考える

【12/4(日)】オープンガバナンス滋賀 市民参加型の社会を考える【12/4(日)】オープンガバナンス滋賀 市民参加型の社会を考える
画像をクリックすると大きくなります。

オープンガバナンスとは
地域の市民が主役となり行政がプラットフォームとなって豊かな地域コミュニティを作り上げるチミン参加型社会の運用の新しい姿です。行政は①データも②意思決定もオープンにし③実行は市民と分担・協働していきます。

市民が公共に参加するpoint_8地域の課題の解決に自分の問題として取り組む
行政がオープンになるpoint_8情報と意思決定のプラットフォームを提供する

日時 2016年12月4日(日)13:30~17:30

場所 ピアザ淡海 3階大会議室(大津市におの浜1-1-20)
   アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

定員 150人(先着順)

参加費 無料

プログラム※同時通訳付き
13:00 会場
13:30 開会挨拶
     三日月大造(滋賀県知事)
    歓迎挨拶
     大道良夫(滋賀県商工会議所連合会会長)
13:40 第1部 事例紹介
     COG2016のねらいと枠組み
     奥村裕一(東京大学公共政策大学院客員教授)
14:10 「イギリスの取り組み」
     Beatrice Andrews
    (イギリス Senior Policy Adviser,Policy Lab,Cabinet Office)
14:40 「パリ市の取り組み」
    Pauline Veron(パリ市副市長)
    Marie Colou(パリ市都政策・市民参加部、副部長)
    Ari Brodach(パリ市参加型予算部門 部門長)
15:40 休憩
15:50 第2部 パネルディスカッション
    モデレーター:ピーター.D.ピーターセン
    パネラー:Beatrice Andrews
         Pauline Veron
        奥村裕一
        三日月大造
        越直美(大津市長)
17:20 今後の取り組み
     橋川渉(草津市長)
17:30 閉会挨拶
     大塚敬之(滋賀経済同友会代表幹事)

お申し込み・お問い合わせ
滋賀県県民生活部県民活動・協働推進室
TEL:077-528-3419
FAX:077-528-4840
E-mail npo@pref.shiga.lg.jp

滋賀県商工会議所連合会
TEL:077-511-1460
FAX:077-523-3677
E-mail info@shigacci.com

滋賀経済同友会
TEL:077-511-1450
FAX:077-523-4131
E-mail douyu25@s-douyu.jp



同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事画像
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事
 【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」 (2025-03-31 18:40)
 【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集 (2025-03-31 18:24)
 【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント (2025-03-31 18:02)
 【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会 (2025-03-19 19:17)
 【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり) (2025-01-29 11:49)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:30 │滋賀県他からのお知らせ