【7/22締切】6家族限定!親子で作る学習机~森の中の1本の木を伐り倒すところから学習机を作ります~
2016年07月07日
親子で作る学習机
~森の中の1本の木を伐り倒すところから
学習机を作ります~
~森の中の1本の木を伐り倒すところから
学習机を作ります~
~ひとつの物ができるまで~
物を大切にする心を教えることが難しい今、子ども達にどのように教えてあげますか?
「1本の木」が「机」になるまでの工程を経験することが物を大切にする心を育むことにつながります。
ひとつの物ができるまでを家族で協力することで「絆」も深まります。
日常では味わえない4日間、子どもと一緒に大切な時間を過ごしましょう。


画像をクリックすると大きくなります。
実施日時と内容
2016年8月7日(日)9:30~
きこり体験~間伐~
森の中で、机に使用する木を伐り倒します。伐り倒した後は、皮を剥いで、森の中で自然乾燥させます。
2016年11月6日(日)9:30~
きこり体験~玉伐り~
一回目で切り倒した木を、運べる長さの木に切ります。運搬車で森林組合まで運び、製材機でスライスし、乾燥させます。
2017年3月5日(日)9:30~
木工体験~カンナ掛け~
机の材になるように、寸法切りをします。木材の表面をカンナかけし、つるつるに仕上げます。
2017年3月12日(日)9:30~
木工体験~組み立て~
材を組み立て、机を完成させます。机が出来るまでの家族への想いを、お手紙に綴って記念に残します。
対象 家族
★机を使うお子様(5歳以上から上限はありません)とご両親、祖父母の方など、
全4回の参加が可能な方
費用 1家族:8000円
(体験料、木材費、昼食、道具使用料、傷害保険料など全4回の必要経費全て含む)
申込方法 参加者全員の氏名(家族分)、年齢、電話番号、住所を明記の上、往復はがき
にて下記の住所にお申し込みください。お申し込みは往復はがきのみです。
持ち物 木工に必要な道具は全てご用意いたします。木工が初めての方でも安心して
作っていただけます。
申込締切 2016年7月22日(金)消印有効
※6組の家族限定です!応募多数の場合は抽選します!
※参加決定後、集合場所など詳細をご連絡いたします。
申込・問合せ先
高島森林体験学校
〒520-1451
高島市朽木麻生443
TEL 0740-38-2527
E-mail info@takashimanomori.com
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 09:57
│市民活動情報(高島)