【8/8(月)】ファシリテーションスキルUP講座 ホワイトボードを使った会議の進め方

2016年06月23日

ファシリテーションスキルUP講座
ホワイトボードを使った会議の進め方

【8/8(月)】ファシリテーションスキルUP講座 ホワイトボードを使った会議の進め方
画像をクリックすると大きくなります。

 会議やミーティングは、様々な活動を行う時などいろいろな場面で、開催されています。しかし、会議の最後に「今日の会議って何がきまったんだろう。」と感じることってないでしょうか。また会議の途上で、話が違う方へ向い、時間だけが過ぎてしまうといった経験はないでしょうか。
 そんな時に活躍するのが、「ファシリテーション」という技術です。会議を円滑に進めるだけでなく、参加者の力が引き出され、日常のコミュニケーションの状態もよくなります。今回は、ホワイトボードを使って効率的・効果的に会議を進める方法をお伝えします。

こんな方はぜひ!
・会議をスムーズに進めたい
・会議の内容を参加者と共有したい
・議事録をもっと簡潔にわかりやすくしたい
・合意形成がうまくいかない

日時 8月8日(月)9:30~12:00

場所 東近江市役所314会議室(東近江市八日市緑町10-5)

講師 西川実佐子さん(㈱ひとまちホワイトボードミーティング認定講師)

参加費 500円(資料代)

定員 30名

申込方法
FAX、電話、メールにてお名前、連絡先をお伝えください。

問い合わせ・申込先
NPO法人まちづくりネット東近江
TEL&FAX 0748-56-1277
IP 050-8036-0784
E-mail info@e-ohminet.com

同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:34 │市民活動情報(滋賀県)