【7/29締切】Panasonic NPOサポートファンド 2016年募集
2016年03月30日
Panasonic
NPOサポートファンド 2016年募集
NPOサポートファンド 2016年募集
NPO/NGOの持続的な発展のために組織基盤強化を応援します。




パナソニックは持続可能な社会をめざし、「より良いくらし、より良い世界」~「A Better Life, A Better World」の実現に向けて取り組んでいます。
企業市民活動においても「A Better Life, A Better World」を実現するべき、「環境・エネルギー」「次世代育成」を社会課題解決における重要な抱くターと位置づけ、NPO/NGOの皆さまとも積極的に協働しながら、グローバルに活動を展開しています。
パナソニックは、NPO/NGOがより戦略的に社会課題の解決をはかるには、その組織基盤強化が重要であるとの認識のもと、2001年に本ファンドを設立し、以来、環境や子どもたちの育成をテーマに活動するNPO/NGOに対し、累計で280件3億5千万円の助成をしました。
2016年募集事業のテーマは、「客観的な視点を取り入れた組織基盤の強化」です。国内で先進的な取り組みを行うNPOや、新興国・途上国で活動するNGOが、第三者の多様で客観的な視点を取り入れて、組織運営上の課題を解決する取り組みを応援します。
詳細はウェブサイトでご覧ください(募集要項は4月15日(金)からダウンロードできます。
助成対象団体
●環境分野
環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO/NGO
●子ども分野
子どもたちの健やかな育ちを応援する。
新しい社会の創造を目指し、先駆的な活動と自己変革に挑戦するNGO/NPO
共通
・団体設立から3年以上であること
・日本国内に事務所があること
・有給常勤スタッフが1名以上であること
助成対象事業
第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の一連の取り組みを最長3年まで応援します。
【1】組織診断フェーズ
【2】組織基盤強化フェーズ
助成金
1団体への上限200万円。ただし、【1】組織診断フェーズのみの取り組みの場合は上限100万延ん
助成事業期間 2017年1月1日~2017年12月31日
応募受付期間 22016年7月14日(木)~7月29日(金)必着
お問い合わせ先
事務局 月曜~金曜 10:00~17:00
メールか電話でどうぞ。
●環境分野
特的非営利活動法人地球と未来の環境基金
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTN[ビル3階
TEL:03-5298-6644
FAX:03-3255-2202
担当:美濃部・木村
E-mail eff-spf@eco-future.net
●子ども分野
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3日本橋MIビル1階
TEL:03-5623-5055
FAX:03-5623-5057
担当:坂本・武藤
E-mail kodomo@civilfund.org
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:40
│助成金情報