【3/27(日)】第14回災害時リハーサルウォーク(サバイバルウォーク)
2016年01月25日
地震その時!あなたは帰宅困難者に・・・
第14回災害時リハーサルウォーク(サバイバルウォーク)
第14回災害時リハーサルウォーク(サバイバルウォーク)
阪神淡路大震災から21年、東日本大震災から今年で5年。
その間にも各地でさまざまな自然災害が発生し、その被害はいづれも甚大です。今後、南海トラフでの大地震発生が近づいている中、私たちの暮らす滋賀県でも琵琶湖西岸断層帯はじめ、足下の活断層が動く地震も忘れてはなりません。
イザ!というとき、命を守り、その後を生き抜くために日頃からいろいろな備えをする必要があります。その一つに毎日通勤・通学・外出時に利用している鉄道や道路が不通になった時を想定した、訓練も大事と考えます。
災害時リハーサルウォークは、そんな訓練を目的としています。
自分の足に自信をつけるチャンスです。
ぜひご参加ください。


画像をクリックすると大きくなります。
日時 2016年3月27日(日)雨天決行
・・・災害は天候を選びません
スタート・ゴール
堅田コース
バス出発時間(高島観光物産プラザ) 6:00
スタート時間 7:00
ゴール予定時間 13:00~15:00
近江舞子コース
バス出発時間(高島観光物産プラザ) 9:00
スタート時間 10:00
ゴール予定時間 13:00~15:00
高島コース
バス出発時間(高島観光物産プラザ) 10:45
スタート時間 11:30
ゴール予定時間 13:00~15:00
参加費 大人500円、高校生以下300円、
当日、受付にて徴収します。(保険料含む)
記念品 ゼッケン、防災グッズ
炊き出し ゴール後、炊き出しを食べていただき、随時解散します。
対象 どなたでも参加できます。(ただし、小学生以下はサポーターの同行をお願いします)
注意事項・免責範囲
万一の事故に対しては、傷害保険範囲及び、応急処置以外の責任は負いません。
持ち物・服装
帰宅困難者となった時と想定し、必要と思われるものをご準備ください。その日の状況に合わせた服装や履物でご参加ください。
※途中エイドステーションを設置しますが、すべての人に対応できかねますので、各自でこまめに水分の補給をお願いします。
申込締切 3月19日(土)
申込方法
申込書を受付箱またはファックス、電話、メール、郵送でお願いします。
受付箱設置場所 高島市役所および各支所に設置
申し込み先
たかしま災害支援ボランティアネットワーク「ままず」事務局
〒520-1533
高島市新旭町安井川240-12
TEL&FAX 0740-25-5095
E-mail info@takashima-namazu.net
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:33
│市民活動情報(高島)