【9/24(木)】地域自治を考えるフォーラム~10年、20年先を見据えた、地域自治~
2015年09月11日
「これからの地域自治を考える会」共催事業
合併以降、新しい地域自治組織(まちづくり協議会等)の設立が全国各地で広がりを見せ、滋賀県内においても多くの地域でそれぞれ独自の取り組みが行われています。
当フォーラムでは、2010年度から滋賀県内の市町、淡海ネットワークセンター、県の自治担当者で構成されている「これからの地域自治を考える会」で検討がなされてきた地域自治の現状や課題を踏まえながら、今後のまちづくり協議会等のありようを探るために開催します。
詳細はこちらのブログでご覧ください(別ウインドウで開きます)


画像をクリックすると大きくなります。
日時 2015年9月24日(木)13:00~16:45
会場 守山宿 町家「うの家(け)」南蔵壱階
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
内容
13:00 開会
13:05 基調講演「10年、20年先を見据えた、地域自治」
講師 同志社大学大学院総合政策科学研究科 新川達郎 教授
14:05~16:45
パネルディスカッション「まちづくり協議会等の現状と課題」
<話題提供者>
小西康之さん(長浜市六荘地区地域づくり協議会会長)
岩田千鶴子さん(野洲市妓王まちづくり推進協議会会長)
中島仁史さん(甲賀市土山学区自治振興会会長)
<コメンテーター>
同志社大学大学院総合政策科学研究科 新川達郎 教授
<コーディネーター>
縁ねっとプロジェクト代表 遠藤由隆さん
16:45 閉会
参加費 500円
定員 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加申込 チラシにある申込書に記入のうえ、ファックスかメールにてお申込みください。
申し込み・問い合わせ先
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801
滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
TEL:077-524-8440
FAX:077-524-8442
E-mail:office@ohmi-net.com
HP http://www.ohmi-net.com/
地域自治を考えるフォーラム
~10年、20年先を見据えた、地域自治~
~10年、20年先を見据えた、地域自治~
合併以降、新しい地域自治組織(まちづくり協議会等)の設立が全国各地で広がりを見せ、滋賀県内においても多くの地域でそれぞれ独自の取り組みが行われています。
当フォーラムでは、2010年度から滋賀県内の市町、淡海ネットワークセンター、県の自治担当者で構成されている「これからの地域自治を考える会」で検討がなされてきた地域自治の現状や課題を踏まえながら、今後のまちづくり協議会等のありようを探るために開催します。
詳細はこちらのブログでご覧ください(別ウインドウで開きます)


画像をクリックすると大きくなります。
日時 2015年9月24日(木)13:00~16:45
会場 守山宿 町家「うの家(け)」南蔵壱階
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
内容
13:00 開会
13:05 基調講演「10年、20年先を見据えた、地域自治」
講師 同志社大学大学院総合政策科学研究科 新川達郎 教授
14:05~16:45
パネルディスカッション「まちづくり協議会等の現状と課題」
<話題提供者>
小西康之さん(長浜市六荘地区地域づくり協議会会長)
岩田千鶴子さん(野洲市妓王まちづくり推進協議会会長)
中島仁史さん(甲賀市土山学区自治振興会会長)
<コメンテーター>
同志社大学大学院総合政策科学研究科 新川達郎 教授
<コーディネーター>
縁ねっとプロジェクト代表 遠藤由隆さん
16:45 閉会
参加費 500円
定員 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
参加申込 チラシにある申込書に記入のうえ、ファックスかメールにてお申込みください。
申し込み・問い合わせ先
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
〒520-0801
滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
TEL:077-524-8440
FAX:077-524-8442
E-mail:office@ohmi-net.com
HP http://www.ohmi-net.com/
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:40
│市民活動情報(滋賀県)