【9/12(土)】東日本大震災避難者交流会in大津

2015年08月28日

東日本大震災避難者交流会 in 大津


 東日本大震災から4年半。復興に向けた取り組みもまだ十分とは言えない状況です。
 また、滋賀県内には、福島をはじめとして避難生活を送られている方もお住まいで、こうした避難者の方の今後の生活を考えると、課題山積というのが現状です。
 今回の交流会では、避難者の方同士の交流とあわせ、滋賀県の方とつなげることを目的としています。
 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

【9/12(土)】東日本大震災避難者交流会in大津
画像をクリックすると大きくなります。

日時 2015年9月12日(土)13:00~16:40

会場 大津市勤労福祉センター
    〒520-0806 大津市打出浜1-6 TEL:077-522-7474

参加 無料、当日参加 OK!

プログラム
13:00~13:45 
 講演「放射線被爆についての基礎知識を知ろう」
  講師 東昌子さん(膳所診療所医師)
13:50~14:30 
 報告「宮城県の震災避難者支援から見える課題」
  講師 宮城県震災復興推進課
14:40~16:40
 テーブル交流および全体交流

お問い合わせ先
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター
TEL&FAX 0748-34-3033
E-mail shiga.npo@gmail.com


同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:09 │市民活動情報(滋賀県)