【8/22(土)】第5回マザーレイクフォーラム びわコミ会議2015

2015年07月22日

第5回 マザーレイクフォーラム
びわコミ会議2015


みんなで「参加」して、「これからのびわ湖」を共に考える、年に一度の大集会!


企業・行政・NPO・専門家・市民・・・びわ湖流域に関るさまざまな立場の人々が、お互いの役割、経験、意見の違いを尊重しつつ、思いや課題を共有し、びわ湖の将来のために話し合います。

詳細はホームページをご覧ください(別ウインドウで開きます)

【8/22(土)】第5回マザーレイクフォーラム びわコミ会議2015【8/22(土)】第5回マザーレイクフォーラム びわコミ会議2015
【8/22(土)】第5回マザーレイクフォーラム びわコミ会議2015【8/22(土)】第5回マザーレイクフォーラム びわコミ会議2015
画像をクリックすると大きくなります。

日時 2015年8月22日(土)10:00~16:30

場所 コラボしが21(滋賀県大津市打出浜2-1)
    アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)

プログラム
第1部(午前) みんなつながる報告会
 参加団体による活動発表/琵琶湖の最新情報「びわ湖なう」

第2部(午後) びわ湖のこれから、話さへん?
 様々なテーマに分かれてのグループディスカッション

ブース展示
 びわ湖に関る活動をしている皆さんによる展示会場

参加費 無料

定員 200名(申込先着順、8/6締切)

参加対象者
 びわ湖の保全に関っている人や興味がある人ならどなたでも!
(子ども、県外の方の参加も歓迎)

申込方法
 チラシの申込書の内容を8月6日(木)までに、FAX、E-mail、電話のいずれかの方法で申し込みください。複数で申込みの場合は、それぞれの方の内容がわかるようにしてお申込みください。定員200名になり次第締め切らせていただきます。

申込み・問い合わせ先
マザーレイクフォーラム運営委員会事務局(公財)淡海環境保全財団内 川端
〒525-0066 草津市矢橋町字帰帆2108 淡海環境プラザ2階
TEL 077-569-5301
FAX 077-569-5304
E-mail mlf@ohmi.or.jp

同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事画像
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【11/28(木)】市民活動応援プロジェクト 課題をジブンゴトに“Feel→do!”を体験してみよう
同じカテゴリー(市民活動情報(滋賀県))の記事
 【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~ (2025-02-28 09:48)
 【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」 (2025-01-29 10:41)
 【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」 (2025-01-29 09:22)
 【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議 (2025-01-27 13:34)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)
 【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」 (2024-12-27 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:50 │市民活動情報(滋賀県)