視点を変えたら見えてきた人財 女性から見た地方創生
2015年06月23日

滋賀地方自治研究センター 地方創生シンポジウム
視点を変えたら見えてきた人財
女性から見た地方創生
滋賀地方自治研究センターが共催し、
「地方創生」をテーマにシンポジウムが開催されます。
====================
今、国は、「人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し
政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を活かした
自律的で持続的な社会」をめざそうとしています。
地方自治体は知恵比べに入っています。
今、地方で深刻化する人口減少、少子高齢化問題、
集落消滅の危機さえもささやかれています。
これからの地方活性化の一つのキーワードは“生業の興隆”。
地域の埋もれた産業と労働力を見直し掘り起こし、
その地域らしさを誇る生業を築くことで、未来への可能性が拓けます。
滋賀では、どんなことができるのでしょうか。
今回は、女性の労働力に注目して
地域産業の再評価と労働環境のあり方を問い、
滋賀におけるこれからの生業の可能性を探求します。
====================
日時:7月15日(水) 13:30~
会場:東近江市能登川コミュニティセンター
問合:滋賀地方自治研究センター
jichiken(a)dream.jp ※(a)を@に変換ください
077-524-9970
主催:マザーウテラス(代表:中島みちる)
詳細はチラシをご確認ください!

【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:28
│市民活動情報(滋賀県)