【7/4-3/20】びわ湖の森と畑と人をつなぐ自然体験プログラム

2015年06月17日

びわ湖の森と畑と人をつなぐ自然体験プログラム


【7/4-3/20】びわ湖の森と畑と人をつなぐ自然体験プログラム【7/4-3/20】びわ湖の森と畑と人をつなぐ自然体験プログラム
画像をクリックすると大きくなります。

万木かぶら
滋賀の地大豆ミズクグリ
にんじん さつまいも 夏野菜
滋賀県産アカマツの苗木
みんな一緒に成長しようね



講師 みのり農園 高橋佳奈さん(高島市泰山寺)

②滋賀の地大豆ミズクグリ種まき
日時 7月4日(土)9時~12時 雨天中止
場所 高島市今津りす森畑(高島市今津町弘川)
参加費 大人一人500円 子ども無料
持ち物 水筒、汚れてもいい服装、長靴
定員 15名
☆収穫野菜のお土産付き

③万木かぶらの種まき
日時 9月12日(土)13時~16時 雨天中止
場所 高島市今津りす森畑(高島市今津町弘川)
参加費 大人一人500円 子ども無料
持ち物 水筒、汚れてもいい服装、長靴
定員 15名
☆収穫野菜のお土産付き
    
④秋の収穫祭と冬の準備
日時 11月14日(土)13時~16時 雨天中止
場所 高島市今津りす森畑(高島市今津町弘川)
参加費 大人一人500円 子ども無料
持ち物 水筒、汚れてもいい服装、長靴
定員 15名
☆収穫野菜のお土産付き

⑤アカマツの苗木を森へ
日時 2016年3月20日(日)10時~12時 雨天順延
場所 高島市グリーンパーク想い出の森
    アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
参加費 無料
持ち物 水筒、汚れてもいい服装、長靴
☆終了後、安曇川河畔でBBQ

お申込方法
代表者氏名、住所、連絡先、参加人数、参加希望番号をEメールまたはFAX、お電話でご連絡ください。

申込・問い合わせ先
びわ湖りす森倶楽部 事務局 担当:金子
E-mail biwakonomori@risumori.net
FAX 077-522-2596
携帯 080-1467-0419
HP http://risumori.net/
ブログ http://risumori.shiga-saku.net/

同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事画像
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
同じカテゴリー(市民活動情報(高島))の記事
 【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会 (2025-03-25 20:01)
 【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!! (2025-03-13 10:45)
 【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会 (2025-03-11 09:29)
 【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」 (2025-03-10 14:36)
 【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert (2025-03-06 13:19)
 【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会 (2025-03-04 12:07)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:02 │市民活動情報(高島)