【2/11(水)】生物多様性展示会&記念講演会
2015年02月06日
生物多様性展示会 & 記念講演会

(画像をクリックすると大きくなります)
生物多様性が言われ始めてから30年近く経ちます。しかし、まだまだこの言葉を聞いた事がない人や、よくわからないという人が多いのが現状です。滋賀県には豊かな森林、日本一の琵琶湖、棚田や里山などの多くの生き物が生息できる多様な環境があります。この、素晴らしい自然環境は、未来に引き継いでいかなければならない貴重な財産です。
生物多様性保全活動支援センターでは、生物多様性について知っていただけるよう、展示会を開催します。パネルによる生物多様性の説明、森の生き物の様子を再現したジオラマや木の実の展示など、実物を通して生物多様性を感じていただきます。この機会に、生物のこと、生物多様性のこと、一緒に考えませんか?
また展示会にあわせて生物多様性の講演会も開催します。
ご参加お待ちしております。
展示会
日時 2015年1月31日(土)~2月11日(水・祝) 9:00~22:00
(最終日は15:00まで)
場所 安曇川公民館エントランスホール
アクセスはこちら(別ウインドウで開きます)
入場無料
休館日 2月3日、2月10日
記念講演会
日時 2015年2月11日(水)10:00~12:30
場所 安曇川公民館 団体活動室
内容 10:00~10:20 生物多様性概要説明
10:20~11:50 記念講演
身の回りの生き物の問題や暮らしと生物。生物多様性に関る問題に、
事例を交えて分かりやすく解説していただきます。
休憩
12:00~12:30 質問タイム、まとめ、アンケート
みなさんが生物多様性について疑問に思っていることを事前にお知らせ
いただければ、この時間内に先生にお答えいただきます。
講師 布谷知夫氏(三重県立博物館館長、元琵琶湖博物館主席学芸員)
定員 30名
参加費 無料
※子どもさんはエントランスホールでクラフトができます。
※ちょっとサプライズ・・・美味しい生物多様性あり!?
申込・問い合わせ先
いきものふれあい室・生物多様性保全活動支援センター
担当:青木、長倉
高島市今津町今津1758
TEL 0740-33-7990(火曜、水曜、金曜 9:30~16:30)
FAX 0740-33-7991
E-mail info@greenwalker.com
【4/12(土)】安曇川の河辺林 植物と生きもの調査体験会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
【4/22(火)】たかしま市民活動フェスタ2025 実行委員募集!!
【3/16(日)、4/6(日)】ニャンコの未来を救う保護猫譲渡会
【4/13(日)】ウォーキング「継体天皇ゆかりの史跡とうしまつり」
【3/9(日)】ひなまつりJAZZミニconsert
【3/20(木・祝)】たいさんじマルシェ&【4/29(火・祝)】大皿料理を囲む会
Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:27
│市民活動情報(高島)