【2015年1/30締切】平成27年度滋賀県子ども未来基金助成事業募集
2014年12月04日
平成27年度 滋賀県子ども未来基金 助成事業の募集


画像をクリックすると大きくなります。
滋賀県子ども条例に基づき設置された「子ども未来基金」は、子どもが健やかに育ち、子どもを安心して育てることができる環境づくりを促進するため、地域の住民グループや民間の団体が行う子育て支援活動を助成します。
詳細はウェブページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
助成対象団体
子育て支援活動を行う民間のグループまたは団体等(法人格を問わない)で、次の要件を全て満たす団体(個人は対象とならない)
1.県内に事務所または活動拠点を有すること
2.原則として継続的な活動が期待できる団体であること
助成対象事業
(1)A・Bの活動の広がりを重点事業とし、優先的に助成します。
A:児童虐待防止や社会的な支援が必要な子ども達への活動
B:冒険遊び場づくり活動
C:A・B以外の子育て支援活動
(例)
・交流事業(親子の集い、世代間交流、情報交換の場の提供など)
・学習会事業(父親の育児参加、育児中の母親の社会復帰のためのスキルアップ教室の開催など)
・相談事業(子育て相談、カウンセリング、中・高生の不登校相談など)
・子ども育成事業(体験活動、中・高校生の居場所づくり等)
・情報提供事業(「子育て応援マップ」づくり、子育て情報誌等の発行など)
・支援者養成事業(子育てサポーターの養成を図るための研修会など)
・その他、子どもが健やかに育つうえで効果的と認められる支援事業
(2) 助成対象団体が行うA~Cの活動で、次の要件を全て満たす事業
県内の地域において行う子どもに関わる非営利の支援事業
特定の個人や団体等を参加対象としない事業
助成対象事業費が5万円以上の事業
既存の国や地方公共団体の助成制度を受けていない事業
他の助成金を受けていない事業
※国や地方公共団体等の委託を受けて行っている事業や本助成金を過去3回受けている事業は対象外です。
助成金額
1件あたり5万円〜50万円以内
※助成対象事業費が20万円以内の事業は原則全額助成となりますが、20万円を超える事業については、20万円に超過額分の2分の1を加算した額が助成されます。
お問い合わせ先
社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部
〒525-0072草津市笠山7丁目8-138長寿社会福祉センター内
TEL 077-567-3924
FAX 077-567-5160
ホームページ http://www.shigashakyo.jp/
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 18:22
│助成金情報