【11/12~】女性のためのアグリビジネス入門講座

2014年10月09日

女性のためのアグリビジネス入門講座
農業を通じて新しいビジネスにチャレンジする
女性を大募集!


【11/12~】女性のためのアグリビジネス入門講座【11/12~】女性のためのアグリビジネス入門講座
画像をクリックすると大きくなります。

詳細はホームページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)

 農業に興味があって、地元の食材を使った加工や販売を学びたいなど農業を通じて新たな取組に挑戦される女性農業者等を対象に、6次産業化のための起業をはじめとした特産品づくりの担い手の養成を図る全3回の講座を開催します。

※継続して参加いただく内容となっております。

参加費:無料

定員:各20人(先着)

申込締切:各回の1週間前まで

申込方法:電話、ファックス、メール

※事前申込が必要です。定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます。


1回目 講師を招いての起業基礎講座

日時:平成26年11月12日(水)13時30分~16時00分

場所:旧新旭公民館(高島市新旭町北畑567番地)

講師:滋賀県6次産業化プランナー 髙木 敏弘氏 専門分野:農産物加工
    農産加工の指導から加工機器の選定、商品づくりの指導。

内容:「6次産業化とは」



2回目 先進地研修

日時:平成27年1月21日(水)13時30分(バス出発時間)~16時30分

集合場所:旧新旭公民館(高島市新旭町北畑567番地)

研修先:北比良グループ“ほっとすていしょん比良”(大津市北比良290-1)JR比良駅前
 “ふれあい、なごみ、発見”をキーワードに特産品販売所と地域の方との交流の場となっている。



3回目 専門家による売れる商品づくりの実践

日時:平成27年2月4日(水)13時30分~16時00分

場所:旧新旭公民館(高島市新旭町北畑567番地)

講師:滋賀県6次産業化プランナー 河崎 友彦氏 専門分野:販路開拓
  阪急百貨店の食品バイヤーとして42年間携わり、売場づくりや新商品開発を実践された。

内容:「専門家による売れる商品づくり、こうすれば商品を売ることができる」

※講座内容・講師等変更の場合がございますので、あらかじめご了承ください。

申し込み方法
 申込み期限は、各回の1週間前までを基本としますが、先着順で定員になり次第締め切ります。
 申込みは用紙に必要事項を記入の上、下記の申込み先へお送りください。

お申込み・問い合わせ先
 高島市農業政策課
 TEL:0740-25-8511
 FAX:0740-25-8519
 E-mail nousei@city.takashima.lg.jp

同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事画像
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事
 【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」 (2025-03-31 18:40)
 【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集 (2025-03-31 18:24)
 【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント (2025-03-31 18:02)
 【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会 (2025-03-19 19:17)
 【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり) (2025-01-29 11:49)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 17:08 │滋賀県他からのお知らせ