【11/30締切】第2回ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金

2014年08月08日

第2回ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金
助成募集


ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金とは、
 (特活)グループみこし元名誉会員藤枝澪子(1930~2011)は、京都精華大学において女性学やジェンダー論を専門とし、教育研究活動に従事するとともに、多くの自治体の男女共同参画政策や事業の推進に貢献してこられました。
 藤枝澪子さんから遺託された資金により、(特活)グループみこしが「ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金」を2013年7月に設置したものです。

詳細はホームページをご覧ください。

1.助成対象事業
 ジェンダー平等、助成の権利の実現等の事業や調査研究に助成を行います。
 例えば、セミナー、シンポジウム開催、相談・支援活動、人材養成、表現活動、冊子製作、調査研究など

2.応募資格
 ジェンダー平等、女性の権利の実現等の事業や調査研究を行う個人または団体(法人格のないものを含む)・グループ等とします。ただし、政党、宗教団体、営利企業は除きます。また、団体の運営に自治体の関与がある場合も除きます。

3.助成額や期間等
 (1)助成金の交付は、1個人または1団体・グループあたらい、1事業とします。
 (2)助成額は、助成対象経費に規定する経費の10分の10以内とします。
   1事業あたり、50万円を限度とします。参加費、他の助成金、協賛金、寄付金等を差し引いた額とします。
 (3)今回の助成対象事業の実施期間は、2015年4月1日~2017年3月31日の2年以内とします。

4.申請方法
 申請書を(特活)グループみこしのホームページからダウンロードしてください。
 郵送希望の場合は送付先の住所・氏名を記入し、140円切手を貼付した返信用封筒(角2)を同封のうえ、請求してください。
 2014年10月1日(水)から2014年11月30日(日)までに、必要書類を2部郵送してください。

問い合わせ先
 特定非営利活動法人グループみこし
 〒530-0016
 大阪市北区中崎3-3-25-204
 FAX 06-6376-0226
 E-mail g.mikoshi@etude.ocn.ne.jp
 HP http://www9.ocn.ne.jp/~mikoshi/

 

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
【12/28(土)締切】2025年度地域共生型社会推進事業助成金
【11/29(金)・12/1(日)・12/8(日)】講演会×体験「7か国語で話そう。」
【1/25(土)締切】生活協同組合コープしが 2025年度助成金募集
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」 (2025-03-26 14:34)
 【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度) (2025-03-26 14:10)
 【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」 (2025-03-12 12:01)
 【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」 (2025-03-12 11:01)
 【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」 (2025-03-12 10:16)
 【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」 (2025-03-12 09:39)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:33 │助成金情報