これからの時代の住まい方暮らし方【2/21金】
2014年01月27日


平成25年度 くらし支え合いNPO・地域活動支援事業/支援フォーラム
「これからの時代の住まい方暮らし方」
~小規模分散化から見えてきた地域の有り様~
今年度の支援フォーラムは、社会福祉法人長岡福祉協会こぶし園の小山剛氏をお招きし、地域包括ケアと施設や事業所の役割等についてご講演いただきます。またシンポジウムでは、高島地域のそれぞれの拠点の役割について、事業所・施設・社協の方々にシンポジストとしてご登壇いただきます。
このフォーラムが、これからの時代の住まい方や暮らし方を考える場となり、皆様の地域での助け合い・支え合い活動がよりいっそう拡がればと考えます。
日 時: 2014年2月21日(金) 13:00~17:00
場 所: 安曇川公民館 ふじのきホール
高島市安曇川町田中89 安曇川ふれあいセンター内
Tel 0740-32-0003
定 員: 60名
参加費: 無料
プログラム
基調講演: 「暮らしになれた地域に生きる」~地域包括ケアと地域分散ケア
講 師: 社会福祉法人長岡福祉協会 高齢者総合ケアセンターこぶし園
総合施設長 小山 剛さん
シンポジウム: 「オールたかしまでの地域支え合い」~それぞれの拠点の役割~
シンポジスト: 田村 きよ美さん (社会福祉法人虹の会 統括施設長)
井岡 仁志さん (社会福祉法人高島市社会福祉協議会 地域福祉課長)
杉橋 研一さん (社会福祉法人ゆたか会 理事長)
谷 仙一郎さん (NPO法人元気な仲間・たすけあい高島 代表理事)
小山 剛さん (社会福祉法人長岡福祉協会
高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長)
司 会: 溝口 弘さん
主 催: 滋賀県・特定非営利活動法人 街かどケア滋賀ネット
後 援(予定): 高島市・滋賀県社会福祉協議会・高島市社会福祉協議会・
滋賀県老人福祉施設協議会
お問合せ: 街かどケア滋賀ネット事務局
TEL 0748-60-2899 FAX 0748-60-2907
【3/9(日)】あなほりラジオ公開収録イベント~「じぶん」はどこかに置いてきた~
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
【2/21(金)】災害時外国人支援の「これまで」と「これから」
【2/15(土)】映画「医師 中村哲の仕事・働くということ」
【2/15(日)】滋賀の公共交通未来アイデア会議
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
【2/8(土)】講演会「生物多様性からみる森づくり」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:35
│市民活動情報(滋賀県)