【12/27締切】全日本社会貢献団体機構 平成26年度助成

2013年11月28日

全日本社会貢献団体機構 平成26年度助成


今日の社会に最も必要とされる研究や事業に助成する活動は、当機構の設立趣旨の根幹であり、中心的な事業です。
これまでに全日本遊戯事業協同組合連合会(全日遊連)の社会貢献基金や寄付金等を主な財源として、
1.学術・文化の振興
2.命を大切にする研究・事業
3.子どもの健全育成支援事業への助成
の3つの分野において、今最も社会が必要としている事業を選んで助成しています。

詳細については、下記URLでご確認ください。
http://ajosc.org/subsidy/application.html

助成対象・助成限度額
1. 一般助成 … 1件 300 万円
 ① 子どもの健全育成支援事業
 ② 命を大切にする研究・事業
 ③ 学術・文化の振興

2. 特別助成 (東日本大震災関連)…助成限度額 助成限度額 1件 500 万円
 ① 復興関連事業
 ② コミュニティ強化支援事業

対象期間
 原則として平成 26 年 4月~ 平成 27 年 3月の事業に対して助成。

助成条件
 申請事業の総費は150万円以上。
 総事業費には申請業費に要する経費のみを計上 (申請団体の職員等人件費、事務所の賃借料・水道光熱など維持経は含めいこと)。
 申請額は総事業費の80%以内 (総事業費の20%以上を申請団体が確保すること )。
 物品購入費、工事・改修はそれぞ申請額の20% 以内。

申請期間 
 平成25年12月1日~平成25年12月27日(必着)

お問合わせ・申請先
全日本社会貢献団体機構 事務局
〒162 -0844
東京都新宿区市谷八幡町16 市ヶ谷見附ハイム103
TEL : 03-5227-1047
FAX : 03-5227-1049
E-Mail : shakaikoken-info@ajosc.org  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 16:13助成金情報

【1/18(土)】自立援助ホーム支援助成

2013年11月28日

2014年度 自立援助ホーム支援助成

真如苑は、開祖伊藤真乗(しんじょう)の生誕100年を記念する「Shinjoプロジェクト」の一環として、真如苑立教の地・立川のある東京都多摩地区を対象に「市民活動公募助成」を7年前から始めました。加えて、6年前より「児童福祉施設支援助成」を始め、3年前からは「児童福祉施設支援助成」から「自立援助ホーム支援助成」を独立して関東地域に助成対象地域を広げ、さらに昨年度からは助成対象地域を全国に広げて、より重点的に助成をさせていただくことといたしました。
近年、児童虐待などにより青少年が健やかに育つことをはばむ状況が深刻化しています。当苑としてもこの問題に何かしらお役に立つことができないかと考えてきましたが、「児童福祉施設支援助成」に取り組み始めて以降の6年間を通じて自立援助ホームの厳しい現状を認識するにいたり、自立援助ホームに特化した助成事業を強化したものです。
過去6年間に57件のご応募をいただき、のべ51ホーム(実数では31ホーム)に助成させていただきました。この助成事業を通して、青少年の自立を支えていく活動に少しでもお役立ていただければ幸いです。皆さまのご応募をお待ちしております。

詳細については、下記URLでご覧ください。
http://shinjo-project.jp/koubo/jiritsu.html

応募対象
 全国で事業を進める児童福祉にかかわる自立援助ホーム

申請受付期間
 2014(平成26)年1月13日(月)~1月18日(土)消印有効

助成金額
 1ホームあたりの助成上限金額 50万円

対象
 全国で事業を進めておられる児童自立生活援助事業として運営される「自立援助ホーム」

【2014(平成26)年度中の事業ないし活動】
助成内容は特に限定せず、入所児・入所者の福祉や就学・就職などに寄与するか、職員の資質向上・意識啓発・福利増進に要する費用を助成します(事業費はもとより、設備費、管理費、人件費なども含めて助成します)。

お問合わせ先
真如苑「Shinjoプロジェクト」市民活動公募助成事務局
〒190-0015 東京都立川市泉町935-27(真如苑・社会交流課内)
Tel : 042-538-3892 (直通)
Fax : 042-538-3841
E-mail : koubo@shinnyo.org
URL : http://shinjo-project.jp/
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 15:19助成金情報

【12/14(土)】たかしま・未来・円卓会議 地域資源の活用とまちづくり編

2013年11月28日

市民による、市民のためのまちづくり
たかしま・未来・円卓会議
地域資源の活用とまちづくり編


高島の未来について、一人ひとりができることを考え、話し合う場として、毎月1回開催しています。
今回は、地域資源の活用とまちづくりをテーマにした10月、11月の内容を共有し、空き家の活用と地域で見守り支える高齢者への支援に関する事例を振り返ります。
さらに、高島市で取り組まれている空き家活用と高齢者支援について、市の各担当課から話題提供を受け、私たち一人ひとりがそれぞれの活動分野や地域でできることを意見交換しながら考えて行きたいと思います。
ご参加お待ちしております。



日時 2013年12月14日(土)13:30~16:30

会場 今津東コミュニティセンター ホール

参加人数 30名(高校生以上の高島に関心をお持ちの方)

スケジュール
 13:30 開会
 13:40 10月、11月の円卓会議について共有
 14:00 地域資源の活用とまちづくりについて、高島市の取り組み紹介
       ・長寿介護課
       ・地域包括支援センター
       ・高島市社会福祉協議会
       ・市民活動支援課
       進行 北井 香さん(NPO法人木野環境)
 15:00 コーヒーブレイク
 15:10 グループワーク
        意見交換しながら、高島の地域資源の活用と人のつながりが支えるまちづくりについて、
        一人ひとりができることを考えて行きます。
 16:25 事務連絡
 16:30 閉会・名刺交換
 17:00 閉場

お申込み方法
 下記のお申込み先まで、氏名、住所、電話番号、E-mailアドレスをご連絡ください。

お申込み・お問合わせ先 
 たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758
FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
   

Posted by たかしま市民協働交流センター at 14:23たかしま・未来・円卓会議

【12/21(土)】50代からのあなたに贈る おやじ塾

2013年11月28日

50代からのあなたに贈る
おやじ塾

ゆめぱれっと高島では今までずっと「会社」のために頑張ってこられた男性向けに
地域での自分の活躍の場づくり、仲間づくり、健康づくりなどなどをテーマに
おやじ塾を開いています。

あなたのかくれた才能を見つけに来ませんか!
第2の人生、もうひと花咲かせるために!

詳細は、下記URLでご覧ください。
http://yumepalette.shiga-saku.net/e915597.html


日程:平成25年12月21日(土)      
午前9時から午後2時 内容によって時間変更あります

場所:ゆめぱれっと高島(高島市働く女性の家)
    今津町今津1640番地
    
内容:パソコン、ブログ、情報発信講座
    パソコンの使い方や、ネットを使った情報発信で、自分をアピール。

受講料:各回1,000円
     この講座は、連続講座です。
     8回以上参加された方は修了証をお渡しします
     仲間づくりのためにも連続で受講ください

定員:15名程度

お申込み・お問合わせ先
ゆめぱれっと高島  
TEL0740-22-5775 
〒520-1621
高島市今津町今津1640
受付時間:火曜日~土曜日 9:00~21:00
日・月曜日・祝日は休館日
HP:http://www.npo-genki.com/josei/index.html
アドレス:josei☆npo-genki.com (☆を@マークに変えてください)
  

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:53市民活動情報(高島)

【12/11(水)】仕事おこし・地域おこし おこしやすB.A.P2013

2013年11月28日

Business Ability Presentation B.A.P2013
ビジネスアビリティプレゼンテーション
仕事おこし・地域おこし
おこしやすB.A.P2013


「売り手よし、買い手よし、世間によし」の三方よしの理念に適い、福祉と企業と地域が手をとった仕事づくりを目指し、そこから始まる新たなビジネスモデルを作りだすご提案をさせていただきます。


詳細は下記URLでご覧ください。
http://www.okoshiyasu.org/index.htm

日時 平成25年12月11日(水) 11:00~16:00

会場 琵琶湖ホテル 瑠璃の間1

入場無料・入退場自由

主催 滋賀県 
    特定非営利活動法人 滋賀県社会就労事業振興センター

お問合わせ先
NPO法人滋賀県社会就労事業振興センター
〒525-0032
滋賀県草津市大路二丁目11-15
TEL 077-566-8266
FAX 077-566-8277
     

Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:28市民活動情報(滋賀県)