【11/18(土)】ドキュメンタリー映画 結い魂(ゆいごん) 上映会 at 白湖
2023年11月13日
ドキュメンタリー映画 結い魂(ゆいごん) 上映会 at 白湖

画像をクリックすると大きくなります。
「結い魂」は滋賀県近江八幡の市民制作ドキュメンタリー映画で2008年〜2011年に製作されました。
一人ひとりのお年寄りを題材にした、次世代に伝えたい、オムニバス・メッセージ集です。(117分)
10年以上前に作られた映画ですが色あせない大切なことが伝わってくるかと思います。
秋の夜長、一緒に映画を見ませんか?
詳細はフェイスブックページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 11月18日(土)
18:00 開場・受付
18:30 上映開始(117分)
20:30 上映終了/休憩後、アフタートーク
場所 白湖(高島市勝野1229)
FB https://www.facebook.com/hako.takashima/
参加費 1500円(でっちようかんと和紅茶つき)
要予約
予約方法
①名前
②人数
上記を記載して、makanutane.pj@gmail.com までご連絡ください。
主催 まかぬたねプロジェクト
FB https://www.facebook.com/profile.php?id=100094716403915
Posted by たかしま市民協働交流センター at
15:30
│市民活動情報(滋賀県)
【11/16(木)】社会的インパクト評価ってどう使う?~休眠預金活用等の実践事例から~
2023年10月27日
社会的インパクトセミナー2023
社会的インパクト評価ってどう使う?
~休眠預金活用等の実践事例から~
社会的インパクト評価ってどう使う?
~休眠預金活用等の実践事例から~

画像をクリックすると大きくなります。
NPO・市民活動団体等の事業の成果を見える化し、よりよい事業へとつなげる社会的インパクト評価。近年注目されている休眠預金等活用事業においても、社会的インパクト評価の実施が必須となっています。
この講座では、社会的インパクト評価って何?というところから、実際の活用事例まで、実践者に分かりやすくお話しいただき、効果的な活用方法について学びます。
休眠預金等活用事業などの資金調達を検討されている方も、ぜひ、ご参加ください!!
詳細はウェブページをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 11月16日(木)14:00~16:30
場所 滋賀県民交流センター(ピアザ淡海) 206会議室
参加費無料
講師 東近江プログラムオフィサー 山口美知子さん
(公益財団法人東近江三方よし基金 常務理事兼事務局長)
事例発表
一般社団法人Team Norishiro 理事 野々村光子さん
「働きたいの応援が地域をつなぐ」
NPO法人愛のまちエコ倶楽部 事務局長 園田由未子さん
「総働で地域につなぐ移住者支援拠点づくり」
対象 社会的インパクト評価を活用し、自団体の事業強化や組織強化に取り組みたい団体
休眠預金活用等、活動資金の獲得を検討されている団体、興味のある方
NPO、市民活動団体、中間支援、行政職員、一般市民など、どなたでも
申込方法
下記URLまたはお電話またはE-mailにてお申込みください。
(申込URL)https://ohmi-net.com/soudan/kouzamoshikomi/
(E-mail)office@ohmi-net.com ※講座名、お名前、ご所属、連絡先を明記のこと
問合せ先
淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団)
TEL 077-524-8440
HP https://ohmi-net.com/
Posted by たかしま市民協働交流センター at
10:41
│市民活動情報(滋賀県)
【10/30(月)開催】[大津] 災害支援における学生の役割
2023年09月26日
災害支援市民ネットワークしが 2023年度第3回研究会
災害支援における学生の役割
災害支援における学生の役割


画像をクリックすると大きくなります。
東日本大震災をはじめ大規模災害では多くの大学生が被災地支援に入っています。滋賀にも多くの大学があり、災害発生時に学生にどのように関わってもらえるかで、被災地の状況も変わってきます。
講師の赤澤さんは、これまで学生ボランティア活動の支援を行ってこられました。東日本大震災でも、いわての支援を行っていた学生団体「いわてGINGA-NET」を京都から応援するなど、深く被災地支援にも関わっておられます。
今回の研究会では、これまでの学生の活動を紹介していただきながら、災害時にどのような関係をつくればよいかを考えます。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 10月30日(月)14:00~16:30
場所 コラボしが21 3階中会議室2
(滋賀県大津市打出浜2-1)
講師 赤澤清孝さん(大谷大学社会学部 准教授)
参加費 500円(資料代)
定員 30名・要申込
対象 どなたでもご参加いただけます。
申込方法
ウェブサイトの申込フォームで申し込みください(別ウインドウで開きます)
下記のファックス、メールで、名前(ふりがな)、所属あるいは住所、連絡のつきやすい電話、メールアドレスかFAXをご連絡ください。
申込・問合せ先
認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
TEL&FAX 0748-34-3033
メール shiga.npo@gmail.com
HP https://shiganpo.wixsite.com/website-1
Posted by たかしま市民協働交流センター at
17:52
│市民活動情報(滋賀県)
【10/21(土)・25(水)開催】 コープしが できるコトづくり制度講座 第5講 活動計画書・予算書づくり
2023年09月08日
みんなが笑顔でくらすために
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
応募する時の計画書や予算書の作り方などを
ワークを交えて具体的に学びます。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第5講 活動計画書・予算書づくり
開催日
<コープしが本部会場>2023年10月21日(土)
<キラリエ草津会場>2023年10月25日(水)
開催時間
<コープしが本部会場>2023年10月21日(土)10:00~12:00
<キラリエ草津会場>2023年10月25日(水)19:00~21:00
対象 どなたでも
募集人数 <会場> 両会場とも40名
講師 仲野優子(しがNPOセンター 専務理事)
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所
10/21 [会場]コープしが 本部
[住所]〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972
10/25 [会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
応募する時の計画書や予算書の作り方などを
ワークを交えて具体的に学びます。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第5講 活動計画書・予算書づくり
開催日
<コープしが本部会場>2023年10月21日(土)
<キラリエ草津会場>2023年10月25日(水)
開催時間
<コープしが本部会場>2023年10月21日(土)10:00~12:00
<キラリエ草津会場>2023年10月25日(水)19:00~21:00
対象 どなたでも
募集人数 <会場> 両会場とも40名
講師 仲野優子(しがNPOセンター 専務理事)
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所
10/21 [会場]コープしが 本部
[住所]〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972
10/25 [会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
10:21
│市民活動情報(滋賀県)
【10/18(水)開催】 [草津] コープしが できるコトづくり制度講座 第4講 活動継続のために知っておきたいこと
2023年09月07日
みんなが笑顔でくらすために
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
団体を立ち上げても、運営方法は?
活動継続のための運営方法やポイントをおさえておきましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第4講 活動継続のために知っておきたいこと
開催日
2023年10月18日(水)
開催時間
2023年10月18日(水)19:00~21:00
対象どなたでも
募集人数 <会場>40名
講師 阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)
料金無料、要申込
託児サービスなし
場所 [会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
団体を立ち上げても、運営方法は?
活動継続のための運営方法やポイントをおさえておきましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第4講 活動継続のために知っておきたいこと
開催日
2023年10月18日(水)
開催時間
2023年10月18日(水)19:00~21:00
対象どなたでも
募集人数 <会場>40名
講師 阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)
料金無料、要申込
託児サービスなし
場所 [会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
10:18
│市民活動情報(滋賀県)
【10/14(土)開催】[野洲] コープしが できるコトづくり制度講座 第3講 他団体の活動を知って参考にしましょう
2023年09月06日
みんなが笑顔でくらすために
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
どのように工夫をして活動を企画・運営するのか。
実際にできるコトづくり制度の助成を受けた団体のお話からヒントをもらいましょう。
ゲスト)NORA(ノーラ) 2019~2021年度できるコトづくり制度活動助成
楽楽ひろば 2020~2021年度できるコトづくり制度はじめて助成
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第3講 他団体の活動を知って参考にしましょう
開催日
2023年10月14日(土)
開催時間
2023年10月14日(土)10:00~12:00
対象 どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所
[会場]コープしが 本部
[住所]〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
どのように工夫をして活動を企画・運営するのか。
実際にできるコトづくり制度の助成を受けた団体のお話からヒントをもらいましょう。
ゲスト)NORA(ノーラ) 2019~2021年度できるコトづくり制度活動助成
楽楽ひろば 2020~2021年度できるコトづくり制度はじめて助成
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第3講 他団体の活動を知って参考にしましょう
開催日
2023年10月14日(土)
開催時間
2023年10月14日(土)10:00~12:00
対象 どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所
[会場]コープしが 本部
[住所]〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲972
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
10:14
│市民活動情報(滋賀県)
【9/30(土)・10/4(水)開催】[彦根] コープしが できるコトづくり制度講座 第2講 活動資金のいろいろ
2023年09月05日
みんなが笑顔でくらすために
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
活動を始めるには、そのための資金が必要です。
会費や寄付金、助成金などの資金を確保する方法や使い方について学びましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
第1講・第2講はオンラインでの参加もできます。
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第2講 活動資金のいろいろ
開催日
<会場>2023年9月30日(土)
<オンライン>2023年10月4日(水)
開催時間
<会場>2023年9月30日(土)10:00~12:00
<オンライン>2023年10月4日(水)19:00~20:30
対象 どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
講師 遠藤惠子(しがNPOセンター 理事)
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所 [会場]プロシードアリーナHIKONE 多目的会議室
[住所]〒522-0043 滋賀県彦根市小泉町640
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
活動を始めるには、そのための資金が必要です。
会費や寄付金、助成金などの資金を確保する方法や使い方について学びましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
第1講・第2講はオンラインでの参加もできます。
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第2講 活動資金のいろいろ
開催日
<会場>2023年9月30日(土)
<オンライン>2023年10月4日(水)
開催時間
<会場>2023年9月30日(土)10:00~12:00
<オンライン>2023年10月4日(水)19:00~20:30
対象 どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
講師 遠藤惠子(しがNPOセンター 理事)
料金 無料、要申込
託児サービス なし
場所 [会場]プロシードアリーナHIKONE 多目的会議室
[住所]〒522-0043 滋賀県彦根市小泉町640
主催 生活協同組合コープしが
運営団体 しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
09:30
│市民活動情報(滋賀県)
【9/16(土)・9/20(水)開催】[草津] コープしが できるコトづくり制度講座 第1講 活動の始め方
2023年09月04日
みんなが笑顔でくらすために
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
活動を始めたい、団体を立ち上げたい方へ、いちからノウハウを伝授します。
法律や社会状況が刻々と変化する昨今。
活動している方も情報をアップデートしましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
第1講・第2講はオンラインでの参加もできます。
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第1講 活動の始め方
開催日
<会場>2023年9月16日(土)
<オンライン>2023年9月20日(水)
開催時間
<会場>2023年9月16日(土)10:00~12:00
<オンライン>2023年9月20日(水)19:00~20:30
対象どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
講師阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)
料金無料、要申込
託児サービスなし
場所[会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催生活協同組合コープしが
運営団体しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
2023年 コープしが できるコトづくり講座
コープしがは、「人と人とのつながりの中で、よりよいくらしをともにつくるウェルビーイング(well-being)の福祉」をめざし、その一環として、誰もがよりよいくらしをつくる協同の担い手として、組合員・役職員一人ひとりが「できるコト」に取り組んでいます。 コープしが「できるコトづくり制度」は、誰もが安心してくらし続けることができる地域社会を実現していくため、一人ひとりが持つ「想い」や「願い」が結びつき、自立した仲間たちがさまざまな社会的課題に取り組んでいくことを支援するものです。
活動を始めたい、団体を立ち上げたい方へ、いちからノウハウを伝授します。
法律や社会状況が刻々と変化する昨今。
活動している方も情報をアップデートしましょう。
みんなが笑顔でくらすために、私たちにもできるコトがあるはず。
そのヒントが見つかります!
====================================
この講座は連続講座ですが、単発での参加もOK!
第1講・第2講はオンラインでの参加もできます。
事前に申込みが必要です。
オンライン参加でお申込みくださった方には、受付後に詳しい参加方法を連絡します。
====================================
[講座概要]
第1講 活動の始め方
開催日
<会場>2023年9月16日(土)
<オンライン>2023年9月20日(水)
開催時間
<会場>2023年9月16日(土)10:00~12:00
<オンライン>2023年9月20日(水)19:00~20:30
対象どなたでも
募集人数 <会場><オンライン>とも40名
講師阿部圭宏(しがNPOセンター 代表理事)
料金無料、要申込
託児サービスなし
場所[会場]草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 501
[住所]〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1-35
主催生活協同組合コープしが
運営団体しがNPOセンター

=============================================
詳細については、こちらを参照してください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
13:06
│市民活動情報(滋賀県)
【9/29(金)】 [長浜] 第1回全国地域エネルギーサミット~あんたの出番よ!~
2023年08月26日
第1回全国地域エネルギーサミット~あんたの出番よ!~


画像をクリックすると大きくなります。
全国の地域の担い手や若者たちがエネルギーを武器に地域の課題解決や魅力向上に取り組もうという動きが活発化しつつあります。こうした“ウズウズ”する地域の担い手が、先行するプレーヤーとつながることで、地域の“モヤモヤ” を解決していくことが期待されます。
「エネルギーで地域を強くする」という想いを持った全国の仲間が繋がり、お互いの強みを共有し、手を取り合うことで、それぞれの“ウズウズ”“モヤモヤ”を解決し、改めて立ち上がるきっかけとすることを目的に、地域エネルギーサミットを開催します。
地域を背負って熱い想いで取り組む”あんた!”の参加をお待ちしています。
イベントの詳細はこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 2023年9月29日(金)13:00~
場所 北ビワコホテルグラッチィエ
(滋賀県長浜市・長浜駅より徒歩5分)
アクセスはこちらをご覧ください(別ウインドウで開きます)
参加費 2,000円(懇親会費別)
プログラム
午後1部 13:00~
開会・挨拶 TEAMあんたの出番よ!
ホストシティ挨拶 長浜市長 浅見 宣義
挨拶 環境省大臣官房地域政策課地域循環共生圏室室長 佐々木 真二郎
ホストスピーカー 滋賀県長浜市・株式会社バイオマスアグリゲーション 久木 裕
ゲストスピーカー① 岩手県紫波町・地球温暖化対策課課長 松村 寿弘
ゲストスピーカー② 岐阜県多治見市・株式会社エネファント 磯崎 顕三
パネルディスカッション
【佐々木 真二郎、中島 一嘉、清水 広行(ワンスラッシュ代表)、久木 裕】
午後2部 15:00~
ワールドカフェ
(※関心ある地域のプレーヤーを囲んで、共感できる仲間で集まって、それぞれの
ウズウズ・モヤモヤを突破する糸口を見つけていきます。)
ながはま議定書の採択
閉会ひとこと宣言
次回開催予告 福岡県八女市・株式会社アズマ 中島 一嘉氏
パーティー 18:00~
ゲリラ炊飯
懇親会(会費制)
申込方法
申込はウェブサイトでご確認ください(申込期限:9月15日【金】)
事前申込・定員300人
※当日宿泊される方は宿泊予約を早めにしていただくことをお勧めします。
主催:TEAM あんたの出番よ!
協力:環境省
Posted by たかしま市民協働交流センター at
09:29
│市民活動情報(滋賀県)
【9/1(金)】災害におけるつながりが生み出すイノベーション
2023年07月31日
災害支援市民ネットワークしが 2023年度 第2回研究会
災害におけるつながりが生み出すイノベーション


画像をクリックすると大きくなります。
東日本大震災の復興では、NPOをはじめとする「サードセクター」が大きな役割を果たしたと言われています。講師の菅野さんは、NPOをはじめとする市民活動団体などを「サードセクター」として捉え直し、そのネットワークやイノベーションによって、社会的課題に対応したと評価し、つながりの大切さを強調されています。
今回の研究会では、「サードセクター」の活躍のメカニズムを詳細に調査された菅野さんのお話しを聞きながら、どのようにつながればよいのかを考えます。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
日時 9月1日(金)13:30~16:30
場所 ハッシュタグ大津京 シェアスペース
(滋賀健大津市二本松1番1号 ブランチ大津京内)
講師 菅野 拓さん(大阪公立大学准教授)
参加費 500円(資料代)
定員 30名・要申込
対象 どなたでもご参加いただけます
申込・問合せ先
認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
メール shiga.npo@gmail.com
TEL&FAX 0748-34-3033
※受付等のお知らせは、主にメールで行いますで、できるだけお申し込み時にメールアドレスをお知らせください。
Posted by たかしま市民協働交流センター at
16:41
│市民活動情報(滋賀県)