第22回公募 住まいとコミュニティづくり活動助成【1/15】
2013年12月11日
第22回公募 住まいとコミュニティづくり活動助成【1/15】
助成の概要
<内容>
年度を単位とした活動を支援するもので、1年間の活動に助成を行います。
<金額>
1件あたり100万円を上限とします。
助成額は、申し込みいただいた金額通りとならない場合もあります。
<期間>
2014年4月1日から2015年3月31日までの1年間。
※助成の詳細については、応募要領をご覧下さい。
募集の期間
2013年11月22日(金)~2014年1月15日(水)(必着)
応募要項・申込書様式
応募要項および所定の申込書様式は以下よりダウンロードすることができます。
(なお、電話等でご連絡いただければ、応募要項・申込書様式を送付します。)
※注意
応募要項には、「選考方法」「選考のポイント」「申込書の書き方」「申込に必要な書類」「申込書の提出方法」など、重要なことがらが記載されています。応募にあたっては、応募要項もダウンロードし、よくお読みになってください。
応募要項
PDFファイル:1.26MB (デザイン・制作:大黒大悟氏)
(3ページで構成されています)
申込書様式
WORDファイル:228KB
(4ページで構成されています)
実施団体
(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団
関連URL
http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/josei22/index.html
お問い合わせ先
・所在地:〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目5番地11号 新虎ノ門ビル5階
・電話番号:03-3586-4869
・ファクス番号:03-3586-3823
助成の概要
<内容>
年度を単位とした活動を支援するもので、1年間の活動に助成を行います。
<金額>
1件あたり100万円を上限とします。
助成額は、申し込みいただいた金額通りとならない場合もあります。
<期間>
2014年4月1日から2015年3月31日までの1年間。
※助成の詳細については、応募要領をご覧下さい。
募集の期間
2013年11月22日(金)~2014年1月15日(水)(必着)
応募要項・申込書様式
応募要項および所定の申込書様式は以下よりダウンロードすることができます。
(なお、電話等でご連絡いただければ、応募要項・申込書様式を送付します。)
※注意
応募要項には、「選考方法」「選考のポイント」「申込書の書き方」「申込に必要な書類」「申込書の提出方法」など、重要なことがらが記載されています。応募にあたっては、応募要項もダウンロードし、よくお読みになってください。
応募要項
PDFファイル:1.26MB (デザイン・制作:大黒大悟氏)
(3ページで構成されています)
申込書様式
WORDファイル:228KB
(4ページで構成されています)
実施団体
(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団
関連URL
http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/josei22/index.html
お問い合わせ先
・所在地:〒107-0052
東京都港区赤坂1丁目5番地11号 新虎ノ門ビル5階
・電話番号:03-3586-4869
・ファクス番号:03-3586-3823
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:26
│助成金情報