たかしま市民活動フェスタ2013 第4回実行委員会の報告!

2013年07月18日

2013年7月8日(月)19:30~21:30
今津東コミュニティセンターにて、4回目の実行委員会をしました。
参加者は20名でした。

いよいよ、参加団体を募集するのですが、参加団体募集に向けてのチラシや参加を希望される団体と一緒にフェスタ開催や参加への思いを共有する「つながりカフェ」の案内について話あいました。
たかしま市民活動フェスタ2013 第4回実行委員会の報告!

★たかしま市民活動フェスタ2013への参加ご希望の団体の方は、下記のアドレスをご覧ください。
 http://tkkc.shiga-saku.net/e948407.html

1.「つながりカフェ」と参加募集チラシについて
 ・発送先は、昨年の参加団体、センター登録団体、公的施設など
 ・チラシでは、裏面の参加団体申込と表面の「つながりカフェ」の説明を整理した方
  が良くなる。
 ・「つながりカフェ」では「何をするのか」が分かりにくいので、表面ではやさしい言葉で
  「つながりカフェ」ですることと、誘いかけをする。裏面でフェスタの趣旨や日程、参加
  申込フォームを記載しよう。
 ・「つながりカフェ」にぜひ参加しようと思えるような内容に。まずは「つながりカフェ」に
  多くの団体が参加されることが大切。「つながりカフェ」に参加しないとフェスタに参加
  できないわけではないが、できるだけ誘いましょう。
 ・フェスタ参加申込フォームには、「つながりカフェ」参加人数を聞く。
 ・チラシは事務局と運営委員長でまとめていく。
 ・チラシの完成は7月9日予定。発送7月10日予定。

たかしま市民活動フェスタ2013 第4回実行委員会の報告!
2.つながりカフェについて
  7月30日(火)19:30~  ※出展説明会ではない。
 ・参加者をグループに分け、各グループに実行委員が入り、実行委員一人ひとりが自分
  の言葉で、フェスタの趣旨を伝え、参加団体とともに作りたいことを伝える。
 ・実行委員会の経過などを写真スライドで紹介して、重ねてきた実行委員会の様子を
  紹介する。(次回以降の実行委員会への誘いかけの思いも込めて)
 ・フェスタ開催の思いや参加への思いを語り合って共有してほしい。
 ・つながりカフェ開催までの実行委員会の流れを紹介。
 ・交流センターが始まってからの流れも紹介。屋台村からフェスタに変えてきた事も紹介
  しては?
 ・昨年のフェスタ後に行った交流会を今年はフェスタを作って行く前にし、参加団体がお
  互いにつながりを持ってフェスタを作ることを目指す。
 ・参加団体が一歩踏み出してフェスタをみんなで作るイメージを持ってもらう。実行委員
  は参加団体から話の引き出し役に。
 ・各グループの進行係がまとめ、グループの中で出てきた思いなどを発表して共有
  する。全体の思いを共有して、フェスタでの参加の思いを共有。
 ・ゆるやかに、話し合えるような場になればいいのでは。
    
<つながりカフェスケジュール>
     19:30~20:00 趣旨説明
     20:00~21:00 各グループで自由に話あう
     21:00~21:30 各グループの共有
 ・参加費:ワンコイン(100円)
    コーヒー(社会就労センタードリームさんから)、麦茶、お茶など
 ・各グループ人数は、全員がまんべんなく話せる人数(6人くらい)
 ・進行係、発表係・記録係を決めておいて、メモだけ模造紙に残しておけばいいのでは。
 ・「であい、きっかけ、つながり」というテーマについて、参加者それぞれがフェスタ参加に
  向けてどうとらえているかを話してもらう。
 ・各実行委員からカフェ参加を誘っていく。
 ・参加希望団体で「つながりカフェ」に参加できない団体には、カフェの様子や出てきた
  思いなどを伝える。
 ・夢ぱれっとフェスタ(9/16月・祝10:00~15:00)で、実行委員会から市民活動フェ
  スタをPRしよう。
  ※夢ぱれっとフェスタは、働く女性の家で活動する団体・人の仲間を増やし、市民に
    PRし、つながりを増やす目的で開催するイベント。昨年は高島高校から書道部
    なども参加。男女共同参画がベースにある。

 <つながりカフェでどんな役割をしたいか>
   ・参加団体と顔見知りになりたい。
   ・参加する思いをみなさんから聞きたい。
   ・昨年のフェスタ後の交流会が楽しい場だったので、今年のカフェも楽しみ。書記
    をします。
   ・フェスタへの思いや意識の共有、一体となれる場になればと思う。
   ・経過が大切だと思う。市民活動をしている人は積極的な人が多いので、それぞれ
    の話を引き出していければと思う。
   ・初めて参加するので、参加者と一緒に何ができるか考えて、グループでの役割を
    考えたい。
   ・参加者が話しやすい場にできれば。
   ・自分達の思いを押し付けるのではなく、相手の思いを聞き、一緒にできることを感
    じ取れることができればいいと思う。話している中から見つけられればと思う。
   ・参加する団体の気持ちを聞き、私の思いも伝えて、共有できればと思う。
   ・相手を知ること。活動は違うけれど、共通点を見つけ出すことができればと思う。
   ・話を聞き出して、自分も学びながら、つながりを作ることができれば。
   ・意識的につながろうという意識を持ちたい。たくさんの人に、そんな意識を持っても
    らえるように声をかけたり、雰囲気つくりをしたい。
   ・昨年は早く部会が分かれて、他の部会と交わりが少なかったので、今年はどんな
    人が来ているのか好奇心を持って出会いたい。
   ・同じ目標に向かって、一緒に作る。協働を練習できる場になればと思う。
   ・参加団体の顔をよく知りたい。安心・安全に使ってもらえるように対応したい。
   ・参加団体、実行委員会、みんなが一体となってフェスタができたと思えるような場
    にしたい。

3.次回の実行委員会について
  7月22日(月)19:30~ 今津東コミニティセンター
  ・つながりカフェのグループ進行の内容(5項目くらいを整理する)
  ・カフェでの役割について

報告は、事務局長 坂下でした。

たかしま市民活動フェスタ2013実行委員会につきまして、お問い合わせは下記までお願いいたします。
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622
滋賀県高島市今津町中沼1-4-1(今津東コミュニティセンター内)
TEL:0740-20-5758
FAX:0740-20-5757
E-mail:webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp


同じカテゴリー(市民活動フェスタ実行委員会)の記事画像
「たかしま市民活動フェスタ2023実行委員会」 Youtubeチャンネル
【募集中!】 [今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体 募集中!
【募集!】 [今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体 募集しています
【5/15(月)開催】 たかしま市民活動フェスタ2023 第2回実行委員会
【4/27(木)開催】 たかしま市民活動フェスタ2023 第1回実行委員会
【募集】「たかしま市民活動フェスタ 2023」 実行委員会のメンバーを募集しています!
同じカテゴリー(市民活動フェスタ実行委員会)の記事
 「たかしま市民活動フェスタ2023実行委員会」 Youtubeチャンネル (2023-10-22 17:48)
 【募集中!】 [今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体 募集中! (2023-06-22 11:12)
 【募集!】 [今津] たかしま市民活動フェスタ2023 参加団体 募集しています (2023-06-09 11:12)
 【5/15(月)開催】 たかしま市民活動フェスタ2023 第2回実行委員会 (2023-05-10 17:00)
 【4/27(木)開催】 たかしま市民活動フェスタ2023 第1回実行委員会 (2023-04-21 16:22)
 【募集】「たかしま市民活動フェスタ 2023」 実行委員会のメンバーを募集しています! (2023-04-04 09:13)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:45 │市民活動フェスタ実行委員会