【3/31(月)締切】2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業

2025年03月06日

2025年度 ドコモ市民活動団体助成事業


◆趣旨:
 NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下:MCF)では、将来の担い手である子どもたちの健やかな成長を支援する全国の市民活動団体に対し、2003年度から公募による助成事業を実施しています。
 本助成事業では、子どもを取り巻くさまざまな社会課題の解決をめざす活動に加え、生物多様性が保全された豊かな自然を未来の子どもたちへひきつぐことを目的とした環境保全活動を支援しています。さらに、人口減少が進む社会の中で、支援の質を維持しながら活動を持続できるよう、人材育成や資金調達の仕組みづくりなど、活動基盤の強化に取り組む団体も積極的に支援します。
 それぞれの地域で、将来の担い手である子どもたちの健全育成と生物多様性の保全活動に取り組んでいる皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。

◆助成の対象となる活動:
◎子ども分野
活動テーマ1:子どもの健全な育成を支援する活動
活動テーマ2:経済的困難を抱える子どもを支援する活動

◎環境分野
活動テーマ1:生物多様性の保全を推進する活動
活動テーマ2:30by30目標達成に貢献する活動

◆助成の対象となる団体:
(1)
 日本国内に活動拠点を有する民間の非営利活動団体とし、活動実績が2年以上であること。なお、法人格のある団体の活動実績につい ては、法人格取得前の任意団体の期間を含みます。(基準日:2025年3月1日)
 また、複数の団体が連携した協働事業の場合は、代表申請団体が上記の要件を満たしていることを条件とします。

(2)
 任意団体については、5人以上のメンバーで構成され、ホームページ、SNS(ブログ、フェイスブック等)による活動情報の発信や団体情報の開示を行っている団体。
 また、会則、規約またはそれに相当する文書を有し、適正な事業計画書、予算・決算書が整備されており、応募団体が活動する地域の中間支援組織(NPO支援センターやボランティアセンターなどの活動支援団体)からの推薦があることを条件とします。

※1 反社会的勢力とは一切関わっていないこと、また、活動内容が政治、宗教、思想に偏っていないことを要件とします。
※2 1団体1申請に限ります。

◆助成金額:
◎子ども分野-助成総額:3,200万円(上限)
・活動テーマ1.子どもの健全な育成を支援する活動
 1団体あたり上限80万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。
なお、昨年度採択された団体からの応募については、1団体あたり上限110万円までの応募を可能とします。
・活動テーマ2.経済的困難を抱える子どもを支援する活動
1団体あたり上限110万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。

◎環境分野-助成総額:1700万円(上限)
・活動テーマ1.生物多様性の保全を推進する活動(1年間)
1団体あたり上限110万円までの応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。
・活動テーマ2.30by30目標達成に貢献する活動(原則2年間)
1団体あたり上限300万円(1年間で上限150万円まで)の応募を可能とし、施策内容などを審査のうえ決定します。

◆助成対象期間:
◎子ども分野
2025年9月1日~2026 年8月31日の期間に実施する1年間の活動を対象とします。

◎環境分野
・活動テーマ1については、2025年9月1日~2026年8月31日の期間に実施する1年間の活動を対象とします。
・活動テーマ2については、2025年9月1日~2027年8月31日の期間に実施する2年間の活動を対象とします。
ただし、1年目の事業の進捗・達成状況等を踏まえ、2年目の助成を停止する場合があります。

◆募集期間:2025年2月18日(火)~3月31日(月)17時厳守

◆応募方法:
 MCFホームページから対象の申請書(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ【ドコモ市民活動団体助成事業申請フォーム】から申請してください。

※申請書は募集要項からダウンロードできます。

※なお、「申請書」の作成にあたっては、「募集要項」及び「記入の手引き」「記入例」をご確認ください。特に「記入の手引き」では、審査に影響する具体的な留意事項(現状・ニーズ、目標設定、活動計画、予算書等)を記載しておりますので、十分にご確認いただき、適切に記入してください。

Webページ → こちら  別ウインドウで開きます。

子ども分野募集要項 → こちら  別ウインドウで開きます。

環境分野募集要項  → こちら  別ウインドウで開きます。

◆助成実施団体・お問い合わせ先:
団体名 NPO 法人 モバイル・コミュニケーション・ファンド
所在地〒100-6150 東京都千代田区永田町 2-11-1 山王パークタワー 41F
電話03-3509-7651
※ 平日 10:00 ~ 18:00


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金
【6/17(火)締切】子どもゆめ基金「子どもの体験活動・読書活動 令和7年度助成募集案内 二次募集」
【9/26(金)締切】一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」
【6/10(火)締切】公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 「令和7年度  琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成」
【5/31(土)締切】平和堂財団「2025年度いきいきすくすく淡海っ子活動助成」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金 (2025-05-02 14:14)
 【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集 (2025-05-02 11:40)
 【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成 (2025-05-02 10:29)
 【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」 (2025-05-02 09:33)
 【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」 (2025-05-01 14:37)
 【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期) (2025-04-28 10:55)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:53 │助成金情報