【12/20(金)締切】第8回みらいRITA助成金

2024年12月09日

第8回みらいRITA助成金


◆趣旨:
 2023 年度の募集に引き続き、今年度もSDGs達成の担い手に必要な資質・能力を楽しみながら身につけられるゲーム(すごろくなどのボードゲーム、カードゲーム、スマホのアプリなど)のアイデア、SDGs ゴールのテーマに沿ったイラスト、マンガのアイデアの募集に加え、「ウェルビーイング」をテーマにしたワークショップのアイデアを募集します。
 国連では、ポストSDGsが議論されていますが、次のゴールは国連誕生100周年の2045年をゴールの年となり、「ウェルビーイング」が重要なキーワードになりそうです。 身体の健康だけでなく、ストレスなく精神的にも健康な状態で、コミュニティとのつながりや自然や次世代とのつながりなど、つながりを大切にした生き方そのものが幸せや至福のベースなのかもしれません。
 現行のSDGsで目標が順調なのはたった 17%で、その進捗不足をカバーするために、気候変動対策、若者や女性などの社会的弱者の参画、AIを含むデジタルの技術革新、経済金融政策をテーマとしたものが核になる予定です。
 多くの人たちの意識や行動を変えるようなゲーム、イラスト・マンガ制作、ワークショップアイデア(実施)に助成を行います。
優れた作品はみらいRITAのホームページなどで紹介し、多くの方の啓発に活用していただきたいと考えていますが、著作権は応募者に帰属します。 商品化、書籍化、実案化する場合には、条件面は必ず相談させていただきます。また、海外からの応募も可能ですが、その場合には和訳をつけてください。
 これからの持続可能な未来づくりには、次世代を創っていくユースのアイデアやアクションが欠かせません。ぜひ、今までにない発想で楽しくSDGsが実践できるゲーム、イラスト、マンガ、ワークショップのアイデアをお待ちしています。

◆助成の対象となる団体 :
中学生、高校生、大学生、大学院生の個人(学校単位での応募も可)。
NGOなどの任意団体。
一般・公益社団法人、一般・公益財団法人、特定非営利活動法人、
非営利・公益活動なども可。
ただし、主体となるのは30代以下の若者。 (実際にゲーム化、イラスト化、マンガ化する時に大人(プロアマ問わず)の協力を得てい
ただくのは可)

◆助成金額 :1 団体あたりの助成金額:50万円まで
① ゲーム制作 ②イラスト・マンガ制作 ③ワークショップアイデア(実施)
3 部門で4~5団体の募集
※未成年の場合には、保護者または25歳以上の団体代表者へのお支払いとなります。

◆応募期間: 2024 年11月20日~2024年12月20日

◆応募方法:
みらいRITAのホームページ「お問い合わせフォーム→助成応募」より ご応募下さい。
※①ゲーム制作 ②イラスト・マンガ制作 ③ワークショップアイデア でフォームが分かれておりますので、ご注意下さい。
助成応募フォームからのご応募が難しい場合は、ホームページより各申請書をダウンロードし、Eメール、もしくは郵送にてお送りください。

ホームページ → こちら 別ウィンドウで開きます。
※各申請書はホームページからダウンロードできます。

応募フォーム → こちら  別ウィンドウで開きます。

【ゲーム制作】
今回はアイデアやルールなどの提出でOKですが、試作版(プロトタイプ)がある場合は、アイデアシート(各自でご用意下さい)と一緒に写真をご提出下さい。
【イラスト・マンガ制作】
完成されたイラストやマンガではなく、アイデアのラフスケッチ(説明文と下書き風のイラストなど)の提出のみでOKです。ラフスケッチは、手書きでもデジタルでも、表現形態はどちらでも可。イラストやマンガを制作したことのある経験者は、制作物をサンプルとしてご提出下さい。
【ワークショップアイデア】
テーマや参加者のターゲット、具体的な内容と実施イメージ(場所や人数、時間配分など)を自由に描いてください。

・不採用の場合には、その理由はお知らせいたしません。
・採用された場合には、当財団と助成契約を締結していただきます。
※未成年の場合は、保護者または25歳以上の団体代表者と締結していただきます。
・助成事業が完了したときは、所定の完了報告書、会計報告書を提出していただきます。
・決定団体には、2025年10月頃に開催予定のみらいRITA報告会にて、報告を 行っていただきます。

◆助成実施団体・お問い合わせ先・申請書送付先:
団体名公益財団法人 みらいRITA
E-Mail   info@mirairita.org
〒108-0071
東京都港区白金台3-19-6白金台ビル5F 公益財団法人みらいRITA 事務局


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金
【6/17(火)締切】子どもゆめ基金「子どもの体験活動・読書活動 令和7年度助成募集案内 二次募集」
【9/26(金)締切】一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」
【6/10(火)締切】公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 「令和7年度  琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成」
【5/31(土)締切】平和堂財団「2025年度いきいきすくすく淡海っ子活動助成」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金 (2025-05-02 14:14)
 【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集 (2025-05-02 11:40)
 【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成 (2025-05-02 10:29)
 【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」 (2025-05-02 09:33)
 【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」 (2025-05-01 14:37)
 【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期) (2025-04-28 10:55)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:12 │助成金情報