【7/31締切】第19回マニフェスト大賞

2024年06月10日

第19回マニフェスト大賞

 マニフェスト大賞は、どなたでも応募できます。議会(議会・委員会・議長・会派・議員・議会事務局等)、執行機関(首長・教育委員会・選挙管理委員会等及びその補助機関等)、市民(市民・市民団体・企業・非営利団体・報道機関等)など応募主体を問いません。
 優秀賞以外にも、各地域の優れた取り組みとして「エリア選抜」(優秀賞候補)を発表するほか、授賞式当日に最優秀賞とグランプリを発表します。今年からは、インターネット投票で選ぶ「インターネット投票特別賞」も新設されました。
 ご応募をお待ちしています。

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

募集期間 7月31日(水)締切

【部門】
① ローカル・マニフェスト部門
 分権自立、生活者起点の視点で作成された優れたローカル・マニフェストを表彰する。マニフェストそのものの出来栄えに加え、ローカル・マニフェスト基づいた活動、ローカル・マニフェストの検証・改善を繰り返すマニフェストサイクルの促進などを評価する。

対象 首長、議員・会派
授賞 最優秀賞:2(首長1、議員・会派1)優秀賞:複数

②シティズンシップ部門
 投票啓発を含むシティズンシップ推進に関する取り組み、こども・若者の意見創出、意見反映、市民マニフェストなどの取り組みを表彰する。

対象 すべて
授賞 最優秀賞:1 優秀賞:複数

③議会改革部門
 議会、議会事務局またはその双方による、住民福祉の向上に寄与するための取り組み、議会の機能充実の取り組み、市民の参画や政策形成サイクルを議会運営上のシステムとして確立している取り組みなどを表彰する。

対象 議会(議長、委員会、事務局等可)
授賞 最優秀賞:1 優秀賞:複数 躍進賞:複数

④ 政策・まちづくり部門
 議員、首長、市民、メディア、民間などあらゆる主体が対象。課題を的確に捉え持続可能な地域を築くため、解決に向けた成果を生み出している優れた取り組みや、新規性や独創性にとんだ優れた取り組みを表彰する。評価にあたっては、既存の枠組みや国の支援に依存するのではなく、地域が主体的、前向きに取り組む姿勢を重視する。

対象 すべて
授賞 最優秀賞:1 優秀賞:複数

グランプリ
 すべての部門の最優秀賞受賞者の中から、グランプリを決定し表彰します。

対象 ローカル・マニフェスト部門(首長、議員・会派)、シティズンシップ部門、議会改革部門、政策・まちづくり部門の各最優秀賞受賞者
授賞 グランプリ:1

特別賞(特別審査委員賞)
 特別審査委員が独自の視点で決定します(4部門の審査には影響しません)。

特別賞(インターネット投票特別賞)
 「応援したい取り組み」をインターネットによる一般投票で選び、得票上位の取り組みを「インターネット投票特別賞」に決定します(4部門の審査には影響しません)。

問い合わせ先
マニフェスト大賞 事務局
(早稲田大学マニフェスト研究所 担当:山内・亀井)
電話:03-6709-6739
メール:mani@maniken.jp
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町 517−1 ドラード早稲田 402

同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
【12/28(土)締切】2025年度地域共生型社会推進事業助成金
【11/29(金)・12/1(日)・12/8(日)】講演会×体験「7か国語で話そう。」
【1/25(土)締切】生活協同組合コープしが 2025年度助成金募集
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)
 【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」 (2025-03-26 14:34)
 【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度) (2025-03-26 14:10)
 【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」 (2025-03-12 12:01)
 【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」 (2025-03-12 11:01)
 【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」 (2025-03-12 10:16)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:41 │助成金情報