【5/31締切】第16回平和堂財団いきいきすくすく淡海っ子活動助成団体募集
2024年04月02日
第16回平和堂財団
いきいきすくすく淡海っ子活動助成団体募集
いきいきすくすく淡海っ子活動助成団体募集
平和堂財団では、滋賀県がより活力あふれる豊かな社会になるために次世代を担う子どもたちがたくましく心豊かに成長することを願って、そのお手伝いをしたいと考えています。
今年度も日頃それぞれの地域で定期的、継続的に実施されている子どもたちの育成活動をおこなっているグループ、団体に対して必要な活動資金を助成します。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
募集締切 5月31日まで(当日消印有効)
助成の対象
・活動の場所が滋賀県内であり、対象が県内の小学生・中学生中心であること。
※幼児、高校生が混在していても可とします。
・活動履歴が2年以上あり、今後も継続して活動が見込まれること。
・民間の団体あるいはグループであること。 ※企業や下記の対象となる活動の企画を専業とする団体、施設管理の法人、団体などは対象外とします。 ※指定管理者制度によって運営を委託された法人等も対象外とします。
※行政、自治体、およびそれらに類するものより補助金を受けている団体も対象外とします。
・同じ事業で、連続3回まで(延べ回数は4回まで)助成が可能です。
※回数はあくまで助成決定された回数であり、応募回数ではありません。
※毎年、選考委員会で決定します。
対象となる活動
・キャンプ、登山、スポーツなど体力増強のための体育活動。
・文化・芸術を通しての交流会、ものづくりなどの体験活動。
・自然観察、水質や森林・里山保全など環境保全に関する活動。
・清掃、高齢者との交流などの社会奉仕活動。
・紙芝居やお話し会、読み聞かせ・読書会などの知育活動。
・その他、次世代淡海っ子の育成につながる活動。
※施設整備や備品購入、音楽鑑賞や観劇のみを目的とするもの、参加者の募集が限定的なもの、あるいは営利を目的とする活動、政治的・宗教的な意図があると思われる活動、学校の諸行事や授業の一環として行われる活動などは除外します。
助成の対象となる活動期間
2024年4月1日から2025年3月31日までの任意の期間。
助成する金額
申請の活動経費のうち、選考委員会で適正と認めた申請額の2分の1とし、上限25万円まで(申請額は50万円まで)とします。 ただし、申請額が10万円以下は申請額の満額、申請額が10~20万円の場合は10万円を交付予定助成額とします。
なお、経費の実績が申請時の予算を超えたときは、通知の交付予定助成額、下回ったときは、実績に基づいて助成金の額を決めるものとします。
応募方法
平和堂財団のホームぺージから「申請書一式」をダウンロードし、募集要項を確認のうえ、必要事項を記入し財団事務局まで郵送してください。
平和堂財団HP https://heiwado-z.jp/
インターネットをご利用になれない場合は、応募用紙(申請書一式)を郵送します。財団事務局までお申し出ください。
問合せ先
公益財団法人平和堂財団
〒522-8511 滋賀県彦根市西今町1番地 平和堂本部内
TEL 0749-23-4547
FAX 0749-27-4180
https://heiwado-z.jp/
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:10
│助成金情報