【1/29(月)、1/30(火)】CO2ネットゼロヴィレッジセミナー

2024年01月24日

CO2ネットゼロヴィレッジセミナー

 滋賀県では農村地域のCO₂ネットゼロを持続的に推進するために「売電から地産地消へ」「課題を資源に」「生活に溶け込んだ形で」をコンセプトに再生可能エネルギーの地産地消を図る「滋賀県CO₂ネットゼロヴィレッジ構想」を作成中です。
 そこで、2050年の持続的な社会をめざすため、実証試験の取組みの紹介や先進的に取り組まれている事例などを学ぶセミナーを以下のとおり開催します。
 皆様のご参加・ご意見をお待ちしております!

詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)

日時・場所
1月29日(月)
第1回 湖北地域 14:00~16:00
     米原市役所市民交流エリア 3F会議室
     ※公共交通機関および近隣有料駐車場(参加者負担)をお使いください。

第2回 湖東地域 18:30~20:30
     能登川コミュニティセンター 3F 多目的室4
     ※無料駐車場あり

1月30日(火)
第3回 湖西地域 10:00~12:00
     アクティプラザ琵琶 本館会議室
     ※無料駐車場あり

第4回 湖南地域 15:30~17:30
     草津市立市民交流プラザ 大会議室
     ※公共交通機関及び近隣有料駐車場(参加費負担)をお使いください。
     ※第4回のみWEBでの参加が可能です。

講演内容
(1)農村地域での再生エネルギーと地域活性の実践
  講師 瀧本裕士氏 (石川県立大学/教授)

(2)海外と日本の再生可能エネルギー取り組む意識の違い
 29日 講師 平岡俊一氏(滋賀県立大学/准教授)
 30日 講師 豊田陽介氏(気候ネットワーク/上席研究員)

(3)日野町西明寺地区での実証試験
 講師 澤村金造氏(日野町西明寺地区)
     塚本信雄氏(日野町西明寺地区)

(5)滋賀県CO2ネットヴィレッジ構想(案)
 滋賀県庁農村振興課
   主催 滋賀県農政水産部 農村振興課

参加費無料

申込方法
 ウェブの申込フォームよりお申込みください
https://forms.gle/oA2htv2mTkJZWFQs5

問合せ先
滋賀県CO2ネットゼロビレッジ広報事務局
(㈱ジャパンインターナショナル総合研究所)
TEL 075-924-2582(担当:岡本) 平日9時~17時※お電話番号をお伝えください。担当より折かえします。
メール netto-zero@ji-institute.com

同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事画像
【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」
【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集
【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント
【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会
【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり)
【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座
同じカテゴリー(滋賀県他からのお知らせ)の記事
 【4/20(日)】鰻の成瀬創業者によるトークショー「新しいビジネスチャンスの見つけ方」 (2025-03-31 18:40)
 【4/11締切】桜フォトコンテスト作品募集 (2025-03-31 18:24)
 【4/20(日)】まちづくり会社T.S.C20周年記念イベント (2025-03-31 18:02)
 【3/23(日)】4月13日スタート!に向けて、ラーンネットあそびむしクラブ説明会 (2025-03-19 19:17)
 【2/18(火)】丁稚羊羹教室(手話通訳・要約筆記あり) (2025-01-29 11:49)
 【1/28(火)】令和6年度内閣府事業 つながりサポーター養成講座 (2025-01-07 10:22)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 13:34 │滋賀県他からのお知らせ