【1/25(木)締切】 ソフトバンク株式会社 / 中央共同募金会「第8回『安心して社会に巣立とう』応援助成」
2023年12月21日
ソフトバンク株式会社 / 中央共同募金会
「第8回『安心して社会に巣立とう』応援助成」
-2024年度
概要・趣旨
この助成事業は、『ソフトバンク株式会社』が 2016 年 2 月より実施している携帯電話契約者向け社会貢献サービス「チャリティスマイル」の寄付金をもとに、社会的養護のもとで生活する子どもたちが、社会に自立するにあたり直面するさまざまな困難に対し、困難の解決のあり方を社会的養護施設の退所前から実践的に学んだり、退所した後も子どもたちに寄り添ってサポートする取り組みに対する支援を行っています。
社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち、暮らしていくことができるように取り組む事業に対して、ソフトバンク・チャリティスマイル 第 8 回「安心して社会に巣立とう」応援助成の募集をいたします。
助成の対象となるもの
アフターケアに関する事業を基盤として、さらにその支援内容を充実させるための取り組み
●住居支援活動
例 シェアハウスや借上住宅の整備・確保、その他住居支援に関わる活動
●就職支援活動
例 就職や自立に向けた研修・トレーニング、職場への同行支援や雇用主との連絡調整、その他就労支援にかかわる活動等
●相談支援活動
例 支援対象者へのアウトリーチ、当事者 OB 会の運営、相談拠点の設置に伴う整備等
助成の対象とならないもの
・応募要項の趣旨に合わない活動
・事業の実行性や波及効果が低い活動
助成の応募・申請要件
・社会的養護施設等から自立に向けて歩む子どもたちのアフターケアに取り組んでいる退所児童等支援事業所、団体。
・応募時点で団体が設立されていて、ホームページ等にて団体の活動が確認できること。
・過去に助成を受けた事業所・団体もご応募いただけますが、これまで本助成により実施してきた活動と内容が大きく変わらない場合は、助成の優先度が下がる可能性があります。
「チャリティスマイル」プログラム詳細 特設サイトhttps://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/charity_smile/
募集要項詳細https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024softbank_charitysmile_ouboyoko.pdf
申請の方法
応募締切日までに、中央共同募金会の web 応募フォーム「e 応募」にアクセスし、必要事項を記入の上、必要書類をe 応募にアップロードして送信してください。
応募書①と②は、中央共同募金会会ホームページよりダウンロードのうえご記入ください。
■e 応募サイト URL は こちら
【提出書類】
1.団体としての規約、会則、定款のいずれか
2.直近役員名簿
3.応募書① (Word)
4.応募書② (Excel)
5.2022 年度事業報告書
6.2022 年度決算資料(活動計算書 / 損益計算書又は収支計算書)
7.2023 年度事業計画書
8.2023 年度収支予算書
9.実施した活動または予定する活動がわかる既存の資料(チラシ、HP など)
10.助成金振込口座の通帳 2 頁目にある金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかる部分の画像
応募・申請書のダウンロード
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・メールや郵送での応募は受け付けません。
・web 応募フォームでアップロードできるファイルの容量は 1 ファイルあたり 5 MB までです。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
総額:240 万円
1 事業あたりの上限額 40 万円
■結果通知 :2024 年 3 月頃 (中央共同募金会のホームページにて公開)
■助成金支払:2024 年 4 月頃 (指定口座への振り込み)
実施期間
2024 年度 (2024 年 4 月~ 2025 年 3 月) の事業
応募・申請期間
2024 年 1 月 25 日 (木)
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 23:59 までに送信してください。
事前登録について
応募にあたり、e 応募の事前の団体登録が必要となります。
助成実施団体詳細
団体名 ソフトバンク株式会社 / 社会福祉法人 中央共同募金会
担当者名 基金事業部 (チャリティスマイル助成担当)
所在地〒100-0013 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 5 階
電話03-3581-3846
※ 平日 9 時 30 分~17 時 30 分 土日祝除く
FAX03-3581-5755
メールkikin@c.akaihane.or.jp
Web サイトhttps://www.akaihane.or.jp/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
「第8回『安心して社会に巣立とう』応援助成」
-2024年度
概要・趣旨
この助成事業は、『ソフトバンク株式会社』が 2016 年 2 月より実施している携帯電話契約者向け社会貢献サービス「チャリティスマイル」の寄付金をもとに、社会的養護のもとで生活する子どもたちが、社会に自立するにあたり直面するさまざまな困難に対し、困難の解決のあり方を社会的養護施設の退所前から実践的に学んだり、退所した後も子どもたちに寄り添ってサポートする取り組みに対する支援を行っています。
社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち、暮らしていくことができるように取り組む事業に対して、ソフトバンク・チャリティスマイル 第 8 回「安心して社会に巣立とう」応援助成の募集をいたします。
助成の対象となるもの
アフターケアに関する事業を基盤として、さらにその支援内容を充実させるための取り組み
●住居支援活動
例 シェアハウスや借上住宅の整備・確保、その他住居支援に関わる活動
●就職支援活動
例 就職や自立に向けた研修・トレーニング、職場への同行支援や雇用主との連絡調整、その他就労支援にかかわる活動等
●相談支援活動
例 支援対象者へのアウトリーチ、当事者 OB 会の運営、相談拠点の設置に伴う整備等
助成の対象とならないもの
・応募要項の趣旨に合わない活動
・事業の実行性や波及効果が低い活動
助成の応募・申請要件
・社会的養護施設等から自立に向けて歩む子どもたちのアフターケアに取り組んでいる退所児童等支援事業所、団体。
・応募時点で団体が設立されていて、ホームページ等にて団体の活動が確認できること。
・過去に助成を受けた事業所・団体もご応募いただけますが、これまで本助成により実施してきた活動と内容が大きく変わらない場合は、助成の優先度が下がる可能性があります。
「チャリティスマイル」プログラム詳細 特設サイトhttps://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/charity_smile/
募集要項詳細https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024softbank_charitysmile_ouboyoko.pdf
申請の方法
応募締切日までに、中央共同募金会の web 応募フォーム「e 応募」にアクセスし、必要事項を記入の上、必要書類をe 応募にアップロードして送信してください。
応募書①と②は、中央共同募金会会ホームページよりダウンロードのうえご記入ください。
■e 応募サイト URL は こちら
【提出書類】
1.団体としての規約、会則、定款のいずれか
2.直近役員名簿
3.応募書① (Word)
4.応募書② (Excel)
5.2022 年度事業報告書
6.2022 年度決算資料(活動計算書 / 損益計算書又は収支計算書)
7.2023 年度事業計画書
8.2023 年度収支予算書
9.実施した活動または予定する活動がわかる既存の資料(チラシ、HP など)
10.助成金振込口座の通帳 2 頁目にある金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかる部分の画像
応募・申請書のダウンロード
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・メールや郵送での応募は受け付けません。
・web 応募フォームでアップロードできるファイルの容量は 1 ファイルあたり 5 MB までです。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
総額:240 万円
1 事業あたりの上限額 40 万円
■結果通知 :2024 年 3 月頃 (中央共同募金会のホームページにて公開)
■助成金支払:2024 年 4 月頃 (指定口座への振り込み)
実施期間
2024 年度 (2024 年 4 月~ 2025 年 3 月) の事業
応募・申請期間
2024 年 1 月 25 日 (木)
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 23:59 までに送信してください。
事前登録について
応募にあたり、e 応募の事前の団体登録が必要となります。
助成実施団体詳細
団体名 ソフトバンク株式会社 / 社会福祉法人 中央共同募金会
担当者名 基金事業部 (チャリティスマイル助成担当)
所在地〒100-0013 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル 5 階
電話03-3581-3846
※ 平日 9 時 30 分~17 時 30 分 土日祝除く
FAX03-3581-5755
メールkikin@c.akaihane.or.jp
Web サイトhttps://www.akaihane.or.jp/
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度)
【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」
【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」
【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」
【4/7(月)締切】 イーパーツ 第107回「リユース PC 寄贈プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 01:25
│助成金情報