【12/26(火)締切】 京都新聞社会福祉事業団「京都新聞 “福祉活動支援” 」-2023年度

2023年12月04日

京都新聞社会福祉事業団
「京都新聞 “福祉活動支援” 」
-2023年度


概要・趣旨
 京都、滋賀の地域福祉向上のために活動するボランティアグループや福祉施設、団体などが事業や活動を強化し、成果を上げられるように、「運営」と「設備」の 2 部門を設けて助成します。

本年度は、地域福祉の担い手である福祉団体やボランティアグループの「草の根」ともいえる活動の再活性化や新規活動などにも積極的に助成します。

助成の対象となるもの
【運営部門】

一年以上の活動実績があり、計画が推奨できること。地域福祉の貢献が高いこと。多岐にわたる活動計画を立てて助成金が活用できること。

【設備部門】
緊急を要する設備の整備・修繕や、助成により利用者の利便性が高まり、また団体の活動成果が大きく期待できること。

・単一の催し、単発事業・受託事業は対象外です。

助成の応募・申請要件
京都府、滋賀県内に所在、または同地域を主な活動の場とし、年間を通じて組織的、計画的、継続的に活動、または活動計画のあるボランティアグループや福祉施設、団体。

・同一団体で複数申請することはできません。

以下は応募・申請の対象外です。

・営利法人

募集要項詳細https://fukushi.kyoto-np.co.jp/information/fukushi_katudou_youkou2023.pdf

申請の方法
所定の申請書に必要事項を記入のうえ、各部門の必要書類を添えて郵送で提出してください。

【運営部門】
1.2022 年度の収支決算書
2.2023 年度の収支予算書
3.団体の概要や規約、活動内容のわかる書類

【設備部門】
1.2022 年度の収支決算書と貸借対照表の 2 表
2.2023 年度の収支予算書
3.税込み価格の予算書・見積書、カタログ (修繕の場合は、申請者が所有する建物、設備であり、写真を添付すること)
4.団体の概要や規約、活動内容がわかる書類

応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等
助成内容・額

「運営」「設備」両部門とも 1 件 50 万円を上限とします。

■助成贈呈時期:2024 年 3 月下旬

実施期間
2024 年 4 月 1 日 (月) ~ 2025 年 3 月 31 日 (月)

応募・申請期間
2023 年 12 月 26 日 (火)

・この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。

締切注意
申請は、締切日 必着のこと。

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団
担当者名「福祉活動支援」係
所在地〒604-8577 京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
電話075-241-6186
※ 9:30 ~ 17:30 (土日休み)

FAX075-222-2515
Web サイトhttps://fukushi.kyoto-np.co.jp/index.htm

=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 00:26 │助成金情報