【8/31(金)締切】 チャイルドライフサポートとくしま「子どもの笑顔はぐくみプログラム」-2023年度

2023年07月15日

チャイルドライフサポートとくしま
「子どもの笑顔はぐくみプログラム」
-2023年度


概要・趣旨
 昨今、子どもの貧困や虐待の発生などが社会課題として注目されていますが、そのような課題が存在するなかでも、子どもたちが笑顔で暮らすことができるのは、皆さまの日ごろの活動があるからこそだと感じております。当財団としても日ごろ活動されている皆さまを何かお手伝いできないものかを考え、2020 年より助成金交付をスタートしました。本年度も、四国・関西地域の法人および団体を対象とした子どもの笑顔はぐくみプログラムを実施いたします。皆さまにこのプログラムを活用いただき、日本の未来を担う子どもたちの夢や希望の実現につながれば嬉しく思います。皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしています。

助成の対象となるもの
子どもの健全な育成を支援する次のような活動

1.子どもの安全・安心な居場所づくり (子ども食堂、学習支援等) に関する活動
2.不登校・ひきこもり等の子どもの訪問支援、学習支援・自立支援に関する活動
3.児童虐待防止に関する活動 (子どもの心のケア、里親活動など)
4.特別な支援を要する子ども (身体障害、発達障害、知的障害) の発育・発達・教育等への活動
5.難病の子どもを支援する活動

助成の応募・申請要件
四国 4 県 (徳島・香川・愛媛・高知) または関西 2 府 4 県 (大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県) にて、社会福祉の振興に寄与する事業を行う、営利目的としない次の法人または団体。

・一般法人 (法人税法上の非営利型法人の要件を満たす一般社団法人・一般財団法人)
・特定非営利活動法人 (NPO 法人)
・ボランティア団体、市民活動団体など非営利かつ公益に資する活動を行う任意団体 (メンバー 3 名以上で活動していること)

過去の助成事業https://cls-tokushima.org/pastsubsidyprojects.html
募集要項 Q&Ahttps://cls-tokushima.org/qa.html
募集要項詳細https://cls-tokushima.org/image/top/0_bosyuyoukou20230705.pdf

申請の方法
1.応募 (エントリー)
・当財団ホームページの子どもの笑顔はぐくみプログラムの 応募フォームに必要事項を入力してください。
・入力内容を確認後、送信ボタンをクリックし登録してください。
・この時点では仮エントリーの状態ですのでご注意ください。必要書類をご提出いただくことで正式な応募となります。

2.必要書類を準備
・募集要項の「必要書類」(p.4) に記載されている資料をご準備ください。
・「助成申請書」は下記ダウンロードページにある Excel 形式もしくは PDF 形式のものをダウンロードし作成してください。

3.申し込み期限までに必要書類を提出
・「必要書類」を当財団事務局まで郵送またはメールいずれかの方法でご提出ください。

応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等
助成内容・額

総額:2,400 万円 (3 コース合わせて)

申請する活動内容に応じてご選択ください。

1.継続事業助成コース
上限:50 万円/1 団体あたり
件数:30 団体程度 (概算払い)

原則として既存事業の充実や事業の継続を目的とした助成金です。新規事業でも活動が小規模あるいは希望金額が少額であればこちらを選択できます。

2.事業発展助成コース
上限:100 万円/1 団体あたり
件数:8 団体程度 (概算払い)

他の団体や地域に波及が期待できる活動あるいは緊急的に取り組まなければならない活動など、多角化・新展開につながる取り組みへの助成金です。
また、今回の助成金では、地縁団体等と連携し、互いの強みを生かして、地域における社会課題解決を図るといった取り組みに関して、採択を優先いたします。

3.スタートアップ助成コース
上限:20 万円/1 団体あたり
件数:5 団体程度 (概算払い)

本年度の助成事業では、設立初年度 (設立から 1 年以内) の運営資金として助成いたします。
必要な手続きが完了次第、11 月末にご指定の口座に全額交付いたします。


実施期間
2023 年 12 月 1 日 (金) ~ 2024 年 12 月 31 日 (火)

応募・申請期間
2023 年 7 月 20 日 (木) ~ 2023 年 8 月 31 日 (木)

締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。
メール申請は、締切日の までに送信してください。
事前登録について
応募エントリーが必要です。

助成実施団体詳細
団体名一般財団法人 チャイルドライフサポートとくしま
担当者名事務局
所在地〒779-0113 徳島県板野郡板野町黒谷字東原 33-5
電話088-679-1707
FAX088-679-1708
メールinfo@cls-tokushima.org
Web サイトhttps://cls-tokushima.org/index.html

==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:31 │助成金情報