【8/31(木)締切】 第18回「マニフェスト大賞」
2023年07月02日
第18回「マニフェスト大賞」
概要・趣旨
マニフェスト大賞は、地方自治体の議会・首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。
これにより、地域で努力を重ねる方々に栄誉を与え、さらなる意欲向上を期するとともに、優れた取り組みが広く知られ互いに競いあうようにまちづくりを進める「善政競走」の輪を拡げることを目的としています。
政策本位の政治、生活者起点の政策を推進するために、ご注目頂くとともに、奮ってのご応募をお待ちしています。
アワードの対象となるもの
各賞概要
1.ローカル・マニフェスト大賞<首長の部>
首長について、マニフェストや各種計画に基づいた活動が行われ、その検証・改善などマニフェストが推進されている優れた取り組みを表彰する。
2.ローカル・マニフェスト大賞<議員・会派の部>
議員・会派について、マニフェストや各種計画に基づいた活動が行われ、その検証・改善などマニフェストが推進されている優れた取り組みを表彰する。
3.ローカル・マニフェスト大賞<市民・団体の部>
マニフェストの検証・評価や、シティズンシップ推進、新設置科目「公共」に関わる取り組み、選挙啓発等を通じてマニフェストを促進する取組み等を評価する。
4.議会改革賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、議会、議会事務局またはその双方による議会改革の優れた取り組みを評価する。
住民福祉の向上に寄与するための取り組み、議会の機能充実の取り組み、市民の参画や政策形成サイクルを議会運営上のシステムとして確立している取り組み等が対象となる。
5.成果賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、優れた成果を出しているものを表彰する。
6.グッドアイデア賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、新規性や創造性にとんだ優れたアイデアや政策提言等を表彰する。議員の一般質問の内容等も対象となる。なお、実現に至っていなくてもよい。
7.コミュニケーション戦略賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、政策づくりやまちづくりのために、優れたコミュニケーションの手法をとっているもの。ホームページ、SNS、広報誌、チラシ、ポスター、選挙公報、ネット選挙、オープンデータなど、手法やツールを問わない。
8.躍進賞
議会改革を中心に、一定の期間 (応募主体が設定するものとする) において改革を大きく前進させたもの。先頭集団の取り組みには及ばないまでも、周囲を巻き込み取り組みを前進させるなど、飛躍と成長が著しい取組みを評価する。
・応募内容により、応募部門とは異なる部門で表彰される場合もございます。
アワードの応募・申請要件
首長 、議会、議員、市民団体、自治体職員、NPO、学校、企業、どなたでもご応募頂けます。
過去の受賞結果http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/award/
よくある質問http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/greeting/QA.html
募集要項詳細http://www.local-manifesto.jp/_files/00077088/web_18thmanitai.pdf
申請の方法
応募フォーマットよりお申込み下さい。
応募エントリーページ
その他のデータ・期間等
アワード内容
1.ローカル・マニフェスト大賞 <首長の部>
2.ローカル・マニフェスト大賞 <議員・会派の部>
3.ローカル・マニフェスト大賞 <市民・団体の部>
4.議会改革賞
5.成果賞
6.グッドアイデア賞
7.コミュニケーション戦略賞
8.躍進賞
上記の内、市民・団体が対象となるもの
・ローカル・マニフェスト大賞<市民・団体の部>
・成果賞
・グッドアイデア賞
・コミュニケーション戦略賞
応募・申請期間
2023 年 8 月 31 日 (木)
締切注意
申請は Web のみです。
アワード実施団体詳細
団体名マニフェスト大賞実行委員会
担当者名マニフェスト大賞事務局 (早稲田大学マニフェスト研究所内) 担当:山内、亀井
電話03-6709-6739
Web サイトhttp://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/
その他の連絡先等
お問い合わせフォーム
=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
概要・趣旨
マニフェスト大賞は、地方自治体の議会・首長、市民等による、地域の民主主義向上に資する優れた取り組みを募集し、表彰するものです。
これにより、地域で努力を重ねる方々に栄誉を与え、さらなる意欲向上を期するとともに、優れた取り組みが広く知られ互いに競いあうようにまちづくりを進める「善政競走」の輪を拡げることを目的としています。
政策本位の政治、生活者起点の政策を推進するために、ご注目頂くとともに、奮ってのご応募をお待ちしています。
アワードの対象となるもの
各賞概要
1.ローカル・マニフェスト大賞<首長の部>
首長について、マニフェストや各種計画に基づいた活動が行われ、その検証・改善などマニフェストが推進されている優れた取り組みを表彰する。
2.ローカル・マニフェスト大賞<議員・会派の部>
議員・会派について、マニフェストや各種計画に基づいた活動が行われ、その検証・改善などマニフェストが推進されている優れた取り組みを表彰する。
3.ローカル・マニフェスト大賞<市民・団体の部>
マニフェストの検証・評価や、シティズンシップ推進、新設置科目「公共」に関わる取り組み、選挙啓発等を通じてマニフェストを促進する取組み等を評価する。
4.議会改革賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、議会、議会事務局またはその双方による議会改革の優れた取り組みを評価する。
住民福祉の向上に寄与するための取り組み、議会の機能充実の取り組み、市民の参画や政策形成サイクルを議会運営上のシステムとして確立している取り組み等が対象となる。
5.成果賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、優れた成果を出しているものを表彰する。
6.グッドアイデア賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、新規性や創造性にとんだ優れたアイデアや政策提言等を表彰する。議員の一般質問の内容等も対象となる。なお、実現に至っていなくてもよい。
7.コミュニケーション戦略賞
地域の民主主義向上に資する取り組みのうち、政策づくりやまちづくりのために、優れたコミュニケーションの手法をとっているもの。ホームページ、SNS、広報誌、チラシ、ポスター、選挙公報、ネット選挙、オープンデータなど、手法やツールを問わない。
8.躍進賞
議会改革を中心に、一定の期間 (応募主体が設定するものとする) において改革を大きく前進させたもの。先頭集団の取り組みには及ばないまでも、周囲を巻き込み取り組みを前進させるなど、飛躍と成長が著しい取組みを評価する。
・応募内容により、応募部門とは異なる部門で表彰される場合もございます。
アワードの応募・申請要件
首長 、議会、議員、市民団体、自治体職員、NPO、学校、企業、どなたでもご応募頂けます。
過去の受賞結果http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/award/
よくある質問http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/greeting/QA.html
募集要項詳細http://www.local-manifesto.jp/_files/00077088/web_18thmanitai.pdf
申請の方法
応募フォーマットよりお申込み下さい。
応募エントリーページ
その他のデータ・期間等
アワード内容
1.ローカル・マニフェスト大賞 <首長の部>
2.ローカル・マニフェスト大賞 <議員・会派の部>
3.ローカル・マニフェスト大賞 <市民・団体の部>
4.議会改革賞
5.成果賞
6.グッドアイデア賞
7.コミュニケーション戦略賞
8.躍進賞
上記の内、市民・団体が対象となるもの
・ローカル・マニフェスト大賞<市民・団体の部>
・成果賞
・グッドアイデア賞
・コミュニケーション戦略賞
応募・申請期間
2023 年 8 月 31 日 (木)
締切注意
申請は Web のみです。
アワード実施団体詳細
団体名マニフェスト大賞実行委員会
担当者名マニフェスト大賞事務局 (早稲田大学マニフェスト研究所内) 担当:山内、亀井
電話03-6709-6739
Web サイトhttp://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/
その他の連絡先等
お問い合わせフォーム
=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 19:09
│助成金情報