【8/4(金)締切】 日本フィランソロピー協会 第4期「ブリヂストン Bsmile 募金」-2023年度
2023年06月10日
日本フィランソロピー協会
第4期「ブリヂストン Bsmile 募金」
-2023年度
概要・趣旨
ブリヂストンは、未来からの信任を得ながら経営を進める軸である「Bridgestone E8 Commitment」の 8 つの価値創造に向けて、日本国内においてはミッションステートメントに掲げる「5 つのターゲット分野」を中心に社会課題解決に取り組んでいます。
その一環として、当社の従業員募金制度である“ BS ( mileビースマイル ) 募金 ”を通じ、社会課題の解決のために活動を行っている団体への支援を実施しております。 また、本プログラムでは会社も同額を支援するマッチングギフト方式をとっています。
助成の対象となるもの
ブリヂストンのミッションステートメントに基づき「日本における 5 つのターゲット分野」の社会課題解決に取り組む団体・事業
= 5 つのターゲット分野=
① 「環境」:未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために
② 「安心・安全なMobility社会」:安全教育をはじめ、安心・安全な社会の実現に向けて
③ 「地域社会」:より健全な地域社会の実現のために
④ 「 AHL ( Active Healthy Lifestyle ) と DE&I」:すべての人々が活き活きと生活できる社会の実現に向けて
⑤ 「人財育成・教育」:教育・研修の機会を拡大し、人々の生活やキャリアアップを支援していくために
助成の対象とならないもの
1 ) 宗教法人、政治・宗教・思想・営利等を目的とした団体・活動
2 ) 反社会的勢力に該当している、もしくは反社会的勢力と関係を有している団体・活動
3 ) 債務の弁済や基本財産の出捐 (しゅつえん) * を目的とする団体・活動 * 金銭や品物を寄付する事
4 ) 株式会社ブリヂストンが寄付している団体・活動 (災害支援時の団体・活動は除く)
5 ) 寄付の継続を活動の前提にしている団体・活動
6 ) 支援を受けた活動が完了していない、または「報告書」を提出していない団体・活動
7 ) 個人への支援を目的にした活動
8 ) 日本国内に口座を有していない団体
助成の応募・申請要件
2023 年度募集ページhttps://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2023/
募集要項詳細https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2023/
申請の方法
以下書類を所定の期日までに郵送にてご提出ください。なお、お送りいただいた申請書類は返却いたしません。
【提出書類】
・申請書
・定款
・役員名簿
・最新の事業報告書および2023年度の事業計画書
・最新の収支報告書および2023年度の予算計画書
・反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書
・法人のパンフレットなど
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
応募に際しては、必ず募集元ページをよくご確認ください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
総額:900 万円
1 団体につき 100 万円
実施期間
2024 年 1 月 1 日から 2024 年 12 月 31 日までの間における 1 年間の事業活動
応募・申請期間
2023 年 5 月 22 日 (月) ~ 8 月 4 日 (金) 当日消印有効
・この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。
締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。
助成実施団体詳細
団体名 公益社団法人 日本フィランソロピー協会
担当者名 「BSmile 募金」事務局
所在地〒100-0004 東京都千代田区大手町 2-2-1 新大手町ビル 244 区
電話03-5205-7580
FAX03-5205-7585
Web サイトhttps://www.philanthropy.or.jp/guide/
==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
第4期「ブリヂストン Bsmile 募金」
-2023年度
概要・趣旨
ブリヂストンは、未来からの信任を得ながら経営を進める軸である「Bridgestone E8 Commitment」の 8 つの価値創造に向けて、日本国内においてはミッションステートメントに掲げる「5 つのターゲット分野」を中心に社会課題解決に取り組んでいます。
その一環として、当社の従業員募金制度である“ BS ( mileビースマイル ) 募金 ”を通じ、社会課題の解決のために活動を行っている団体への支援を実施しております。 また、本プログラムでは会社も同額を支援するマッチングギフト方式をとっています。
助成の対象となるもの
ブリヂストンのミッションステートメントに基づき「日本における 5 つのターゲット分野」の社会課題解決に取り組む団体・事業
= 5 つのターゲット分野=
① 「環境」:未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために
② 「安心・安全なMobility社会」:安全教育をはじめ、安心・安全な社会の実現に向けて
③ 「地域社会」:より健全な地域社会の実現のために
④ 「 AHL ( Active Healthy Lifestyle ) と DE&I」:すべての人々が活き活きと生活できる社会の実現に向けて
⑤ 「人財育成・教育」:教育・研修の機会を拡大し、人々の生活やキャリアアップを支援していくために
助成の対象とならないもの
1 ) 宗教法人、政治・宗教・思想・営利等を目的とした団体・活動
2 ) 反社会的勢力に該当している、もしくは反社会的勢力と関係を有している団体・活動
3 ) 債務の弁済や基本財産の出捐 (しゅつえん) * を目的とする団体・活動 * 金銭や品物を寄付する事
4 ) 株式会社ブリヂストンが寄付している団体・活動 (災害支援時の団体・活動は除く)
5 ) 寄付の継続を活動の前提にしている団体・活動
6 ) 支援を受けた活動が完了していない、または「報告書」を提出していない団体・活動
7 ) 個人への支援を目的にした活動
8 ) 日本国内に口座を有していない団体
助成の応募・申請要件
2023 年度募集ページhttps://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2023/
募集要項詳細https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2023/
申請の方法
以下書類を所定の期日までに郵送にてご提出ください。なお、お送りいただいた申請書類は返却いたしません。
【提出書類】
・申請書
・定款
・役員名簿
・最新の事業報告書および2023年度の事業計画書
・最新の収支報告書および2023年度の予算計画書
・反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書
・法人のパンフレットなど
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
応募に際しては、必ず募集元ページをよくご確認ください。
その他のデータ・期間等
助成内容・額
総額:900 万円
1 団体につき 100 万円
実施期間
2024 年 1 月 1 日から 2024 年 12 月 31 日までの間における 1 年間の事業活動
応募・申請期間
2023 年 5 月 22 日 (月) ~ 8 月 4 日 (金) 当日消印有効
・この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。
締切注意
締め切り日当日の消印があれば有効です。
助成実施団体詳細
団体名 公益社団法人 日本フィランソロピー協会
担当者名 「BSmile 募金」事務局
所在地〒100-0004 東京都千代田区大手町 2-2-1 新大手町ビル 244 区
電話03-5205-7580
FAX03-5205-7585
Web サイトhttps://www.philanthropy.or.jp/guide/
==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 08:04
│助成金情報