【7/13(木)締切】 自然保護助成基金 第34期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成”国内活動助成”」-2023年度

2023年05月31日

自然保護助成基金
第34期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成
”国内活動助成”」-2023年度


概要・趣旨
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成では、自然保護のためのフィールドワークに基づいた基礎的な研究や、地域に根ざした自然保護活動、当財団が年度ごとに定める特定のテーマに取り組むプロジェクトに対して助成を行います。

「国内活動助成」では、日本国内における自然保護のための保全・普及・啓発活動を募集します。

「地域 NPO 活動枠」では、日本国内の地域のNPOによる自然保護のための保全・普及・啓発活動を募集します。


助成の対象となるもの
■国内活動助成

日本国内における自然保護のための保全・普及・啓発活動や、国際的な自然環境問題を国内に周知させる活動に対し助成します。

■【地域 NPO 活動枠】
地域 NPO 活動枠は上記の活動のうち、地域に根ざした NPO 法人による、地域住民を主体とした地域の自然環境に関する活動が対象となります。(申請団体が活動地域の外に出て行なうプロジェクトは対象となりません。プロジェクトメンバーへの人件費の支出が助成金額の 30 %まで認められます。)

・現在プロ・ナトゥーラ・ファンド助成を受けている研究・活動グループが、引き続き申請を行うことは特に禁止 しておりません。しかし、研究・活動の単純な継続計画は申請不可です。
・同一の団体、あるいは代表者が、プロ・ナトゥーラ・ファンド助成に複数申請することはできません。また、同 時に複数のプロ・ナトゥーラ・ファンド助成を受給することはできません。
・当財団では同様のテーマで複数の助成金を使って実施するプロジェクトには助成いたしません。(ただし、他の助 成金と研究・活動の範囲が明確に分かれている場合は、この限りではありません) 他の助成金への申請は特に禁 止しておりませんが、重複して採択された場合には必ず当財団に申し出てください。


助成の応募・申請要件
■国内活動助成

以下の 2 つを満たす必要があります。

1.活動を行うための組織が整っている 3 人以上のグループであること。(責任者・副責任者・会計責任者をそれぞれ置き、兼任は不可。)
・大学や研究機関等に所属する研究者からなるグループ
・大学等に所属する学生グループ
・各地の市民グループ
・公益財団 / 社団法人、一般財団 / 社団法人、NPO 法人
・国内・海外の自然保護団体に属しているメンバーによるグループ など

2.自然保護のための調査・研究・活動を企画、遂行できること。

■【地域 NPO 活動枠】
上記の 1. について 地域に根ざした活動を 3 年以上続けている NPO 法人 (特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人) である必要があります。

・年齢制限はありません。
・一般の方や学生の申請も歓迎します。


以下は応募・申請の対象外です。

・営利を目的とした活動を行う団体
・特定の政治・思想・宗教等の活動を目的とした団体
・暴力団、もしくはそれに準ずる団体
・他の機関から委託を受けて活動を行う団体
・当財団の評議員、役員、審査委員を含む団体


過去の助成先などhttps://www.pronaturajapan.com/archive/index.html
募集要項詳細https://www.pronaturajapan.com/foundation/pdf/募集要項・費目一覧/第34期(2023年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成募集要項.pdf

申請の方法
■詳細は募集要項をご確認ください。

応募の手順は以下の通りです。

1.募集要項をダウンロードし、よくお読みください。
2.申請書および支出計画書をダウンロードし、必要事項をご記入下さい。
3.申請書と支出計画書を一つの PDF ファイルにおまとめください。
4.当財団宛に、メールにファイルを添付の上、締切日までにお送りください。

※必ず「国内活動助成」または「国内活動助成【地域 NPO 活動枠】」の申請書をダウンロードしてください。

応募・申請書のダウンロード

申請書記載例( 国内活動助成 )のダウンロード

申請書記載例( 国内活動助成【 地域NPO活動枠 】 )のダウンロード


※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

郵送による申請は受け付けません。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

1 件当たりの助成金は上限 100 万円 (地域 NPO 活動枠も上限 100 万円 )

■助成金の送金時期:前期 (2023 年 10 月)・後期 (2024 年 4 月) に分割して送金

実施期間
2023 年 10 月 1 日 (日) ~ 2024 年 9 月 30 日 (月)

応募・申請期間
2023 年 7 月 13 日 (木)

この助成事業の応募・申請はすでに3年以上の実績必要。

締切注意
メール申請は、締切日の 23:59 までに送信してください。

助成実施団体詳細
団体名 公益財団法人 自然保護助成基金
担当者名 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成担当係
所在地〒150-0046 東京都渋谷区松濤 1-25-8 松涛アネックス 2F
電話03-5454-1789
FAX03-5454-2838
メールoffice@pronaturajapan.com
Web サイトhttps://www.pronaturajapan.com/index.html

その他の連絡先等
お問合せフォーム



=============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」 (2025-04-02 13:45)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」 (2025-04-02 13:28)
 【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」 (2025-04-02 13:03)
 【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」 (2025-04-02 12:08)
 【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」 (2025-04-02 11:35)
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 07:13 │助成金情報