【3/14(火)締切】 全国こども食堂支援センター・むすびえ「むすびえ・こども食堂基金 春募集」-2023年度
2023年03月03日
全国こども食堂支援センター・むすびえ
「むすびえ・こども食堂基金 春募集」
-2023年度
概要・趣旨
『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第6回、『春募集』のご案内です。
コロナ禍 4 年目の春を迎え、こども食堂への参加者が増えつつある中、物価や光熱費の高騰に伴う資金不足の声などが、全国のこども食堂運営者の皆様から寄せられております。
【ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト】では、『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第 6 回『春募集』と題し、今年も給食のないゴールデンウィーク期間などの活動を支える一助となればと、春のこども食堂の継続を応援する助成プログラムをご案内します。
・子どもたちが長期の休みに入るタイミングを考慮し、こども食堂の支えとなるプログラムを季節ごとにお届けします。次回は夏に新たなプログラムを検討し、お届けする予定です。
・『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』は、ファミリーマート店頭募金『夢の掛け橋募金』をこども食堂の運営に役立てて欲しいと願ってくださるファミリーマートからむすびえがお預かりし、こども食堂のみなさんにお届けする助成事業で今回で 6 回目の実施になります。
助成の対象となるもの
・こども食堂の活動の継続 / 拡大
・こども食堂の活動の再開
・感染症対策に要する経費
・できるだけ広くこども食堂の活動を応援したいと考えています。過去むすびえで実施している助成事業に複数回採択されている団体は選考対象外となる可能性がございます。また、過去の採択団体で、助成金受領における領収書や報告書等書類提出が完了していない団体は、審査の対象とならない場合があります。予めご了承下さい。
助成の対象とならないもの
フードパントリー専門団体
助成の応募・申請要件
・コロナ禍においても、こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体。
・活動年数は問いません。
・任意団体でも応募可能です。
・過去活動実績がある団体に限ります。
・団体名義の口座を持っていること。
・助成金受領における誓約書を提出いただけること。
・助成金受領に対する領収書を提出いただけること。
・レシートを保管いただき、必要に応じて提出いただけること。(提出は必須としませんが、活動報告の内容によって求める場合がありますので、必ず保管してくださいますようお願いいたします。)
・宗教法人、個人事業主が経営する飲食店、株式会社等営利事業者が、こども食堂の運営主体である場合は、こども食堂が非営利で運営され、営利部分との経理区分が行われ、かつ、銀行口座の管理が営利 / 非営利事業とで別管理がされ、こども食堂名で申請される場合のみ申請可能です。
夏募集の助成報告https://musubie.org/news/6231/
募集要項詳細https://musubie.org/news/6284/
申請の方法
応募は googleフォームで受け付けます。
・Googleフォームを使用しています。Googleアカウントのご準備をお願いします。
・Googleフォームを使用した申請手続きでは、フォーム入力中に一時保存ができません。
その他のデータ・期間等
助成件数
100 団体を採択予定
助成内容・額
1 団体当たり 8 万円
実施期間
2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2023 年 6 月 30 日 (金)
応募・申請期間
2023 年 2 月 28 日 (火) ~ 3 月 14 日 (火)
この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 15:00 までに送信してください。
助成実施団体詳細
団体名認定 NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
担当者名「ファミリーマート&むすびえこども食堂助成」合田・末岡・常田
所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-20-3 西新宿髙木ビル 7 階
電話03-4213-4295
※ 10:00 〜 17:00
お問合せ上の注意
※ 電話でのお問合せはご遠慮願います。
メールfamilymart@musubie.org
Web サイトhttps://musubie.org/
その他の連絡先等
むすびえ代表電話とアドレスでの問い合わせは受け付けておりません。必ず上記アドレスへのご連絡をお願いいたします。
■ 本助成事業に関するオンライン説明会開催のお知らせ
プログラムの趣旨、応募書類の書き方・注意点、選考基準等を正しくご理解頂けるよう開催するものです。応募にあたり参加必須ではありませんが、可能な限りご参加頂くことをおすすめします。
2023 年 2 月 28 日 (火) 17:00 ~ 18:00
Zoom のリンク
(日程の都合がつかない場合には、後日 YouTube にアップしますので、むすびえ HP にて URL をご確認いただき、ご覧ください)
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
「むすびえ・こども食堂基金 春募集」
-2023年度
概要・趣旨
『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第6回、『春募集』のご案内です。
コロナ禍 4 年目の春を迎え、こども食堂への参加者が増えつつある中、物価や光熱費の高騰に伴う資金不足の声などが、全国のこども食堂運営者の皆様から寄せられております。
【ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト】では、『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第 6 回『春募集』と題し、今年も給食のないゴールデンウィーク期間などの活動を支える一助となればと、春のこども食堂の継続を応援する助成プログラムをご案内します。
・子どもたちが長期の休みに入るタイミングを考慮し、こども食堂の支えとなるプログラムを季節ごとにお届けします。次回は夏に新たなプログラムを検討し、お届けする予定です。
・『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』は、ファミリーマート店頭募金『夢の掛け橋募金』をこども食堂の運営に役立てて欲しいと願ってくださるファミリーマートからむすびえがお預かりし、こども食堂のみなさんにお届けする助成事業で今回で 6 回目の実施になります。
助成の対象となるもの
・こども食堂の活動の継続 / 拡大
・こども食堂の活動の再開
・感染症対策に要する経費
・できるだけ広くこども食堂の活動を応援したいと考えています。過去むすびえで実施している助成事業に複数回採択されている団体は選考対象外となる可能性がございます。また、過去の採択団体で、助成金受領における領収書や報告書等書類提出が完了していない団体は、審査の対象とならない場合があります。予めご了承下さい。
助成の対象とならないもの
フードパントリー専門団体
助成の応募・申請要件
・コロナ禍においても、こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体。
・活動年数は問いません。
・任意団体でも応募可能です。
・過去活動実績がある団体に限ります。
・団体名義の口座を持っていること。
・助成金受領における誓約書を提出いただけること。
・助成金受領に対する領収書を提出いただけること。
・レシートを保管いただき、必要に応じて提出いただけること。(提出は必須としませんが、活動報告の内容によって求める場合がありますので、必ず保管してくださいますようお願いいたします。)
・宗教法人、個人事業主が経営する飲食店、株式会社等営利事業者が、こども食堂の運営主体である場合は、こども食堂が非営利で運営され、営利部分との経理区分が行われ、かつ、銀行口座の管理が営利 / 非営利事業とで別管理がされ、こども食堂名で申請される場合のみ申請可能です。
夏募集の助成報告https://musubie.org/news/6231/
募集要項詳細https://musubie.org/news/6284/
申請の方法
応募は googleフォームで受け付けます。
・Googleフォームを使用しています。Googleアカウントのご準備をお願いします。
・Googleフォームを使用した申請手続きでは、フォーム入力中に一時保存ができません。
その他のデータ・期間等
助成件数
100 団体を採択予定
助成内容・額
1 団体当たり 8 万円
実施期間
2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2023 年 6 月 30 日 (金)
応募・申請期間
2023 年 2 月 28 日 (火) ~ 3 月 14 日 (火)
この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。
締切注意
申請は Web のみです。
Web申請は、締切日の 15:00 までに送信してください。
助成実施団体詳細
団体名認定 NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
担当者名「ファミリーマート&むすびえこども食堂助成」合田・末岡・常田
所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-20-3 西新宿髙木ビル 7 階
電話03-4213-4295
※ 10:00 〜 17:00
お問合せ上の注意
※ 電話でのお問合せはご遠慮願います。
メールfamilymart@musubie.org
Web サイトhttps://musubie.org/
その他の連絡先等
むすびえ代表電話とアドレスでの問い合わせは受け付けておりません。必ず上記アドレスへのご連絡をお願いいたします。
■ 本助成事業に関するオンライン説明会開催のお知らせ
プログラムの趣旨、応募書類の書き方・注意点、選考基準等を正しくご理解頂けるよう開催するものです。応募にあたり参加必須ではありませんが、可能な限りご参加頂くことをおすすめします。
2023 年 2 月 28 日 (火) 17:00 ~ 18:00
Zoom のリンク
(日程の都合がつかない場合には、後日 YouTube にアップしますので、むすびえ HP にて URL をご確認いただき、ご覧ください)
===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第36回 緑の環境プラン大賞」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第45回 緑の都市賞」
【4/25(金)締切】独立行政法人国際協力機構「2025 年度 世界の人びとのための JICA 基金活用事業」
【5/29(木)締切】2025年度ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成) 」
【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」
Posted by たかしま市民協働交流センター at 03:14
│助成金情報