【2/28(火)締切】 杉浦記念財団 第12 回「杉浦地域医療振興助成 “研究分野”」

2022年12月28日

杉浦記念財団
第12 回「杉浦地域医療振興助成
“研究分野”」


概要・趣旨
新型コロナウィルスのまん延により、医療・介護福祉サービスの提供現場では、新たな課題対応に迫られました。
本財団では引き続き、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究を助成します。

助成の対象となるもの
【選考対象】

「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」に関する研究で、実際に行っており、効果を検証しようとしているものを対象とします。
多職種協働の範囲としては、保健・医療・福祉等の従事者間のものに限らず、行政、非営利団体、企業等との連携も可とします。
調査に関しては、実践へのアプローチの内容を入れてください。
本財団として期待する研究例は、特に高齢者人口が急激に増加する都市部での在宅医療に関する研究、介護予防などの連携に関する研究、在宅患者の医薬品の適正使用に対応する連携に関する研究、一般の方に広く参加をいただける研究等です。
講演会、ワークショップ等の開催のみでなく、実際の連携活動の推進をしていることを期待しています。
基礎研究に関しては、臨床への展開を記載してください。

【選考基準】
倫理的配慮のもとに多職種協働の仕組みがあり、助成金の使途が適切で予算計上が妥当であるものを選考対象とします。
具体的には、以下の項目について採点します。

1.社会的意義があり、地域社会に貢献するものであること。 (社会的意義)
2.できるだけ多くの職種と地域住民の協働があり、かつ、その仕組みが優れていること。(多職種協働)
3.計画が実行可能であり、成果が期待できること。(今までの実績も参考) (計画の実行性、成果に関する評価)
4.独創性があり、新しい試みや豊かな工夫が盛り込まれていること。(独創性)
5.継続的な展開を見込め、発展性があること。(継続性・発展性)

助成の応募・申請要件
1.日本国内で研究する個人又は団体、とりわけ、高齢者人口が急激に増加している都市で地域医療従事者等として実際に業務を行っている多職種の皆様の応募を期待しています。
2.同一研究内容に関する申請は、1 件に限ります。
3.既に本助成を受けた同一個人又は団体が、2 年連続で同一内容の助成を申請することはできません。
4.他団体 (科学研究費等) から同一内容で助成を受けている、又は助成を申請中の場合は、応募書類に必ず記載してください。

過去の助成団体などhttps://sugi-zaidan.jp/smf/reward-2022/#grant
募集要項詳細https://sugi-zaidan.jp/smf/wp-content/uploads/2022/11/(研究分野)第12回杉浦地域医療振興助成募集要項.pdf

申請の方法
杉浦記念財団ホームページ褒賞・助成ページから以下のファイルをダウンロードする。
●研究内容記載書面
●協働同意書 (協働者がいる場合)
●予算計画書

ダウンロードしたファイルに必要事項の入力等を行い、完成させる。
杉浦記念財団ホームページ褒賞・助成ページから「応募フォーム」に入り、「助成申請基本情報」、「申請者情報」、「代理者情報」(代理者がいる場合) を入力のうえ、「対象研究情報」に作成したファイルをアップロードする。(アップロードできるファイル容量は合計で 8MB です。)

その他のデータ・期間等
助成内容・額

研究は、総額 750 万円で、1 件につき 200 万円を限度とします。

助成金は、2023 年 5 月 31 日 (水) に贈呈いたします。

実施期間
2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2024 年 3 月 31 日 (日) までの 1 年間とします。

応募・申請期間
2023 年 1 月 1 日 (日) ~ 2023 年 2 月 28 日 (火)

2 月 28 日付近の受付は混み合うことが予想されます。
早めの応募をお願いいたします。

締切注意
申請は Web のみです。

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 杉浦記念財団
所在地〒474-0011 愛知県大府市横根町新江 62 番地の 1
電話0562-45-2731
※ 平日 9:00 ~ 17:00

FAX0562-45-2732
メールprize@sugi-zaidan.jp
Web サイトhttps://sugi-zaidan.jp/

===============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金
【6/17(火)締切】子どもゆめ基金「子どもの体験活動・読書活動 令和7年度助成募集案内 二次募集」
【9/26(金)締切】一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」
【6/10(火)締切】公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構 「令和7年度  琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成」
【5/31(土)締切】平和堂財団「2025年度いきいきすくすく淡海っ子活動助成」
【6/30(月)締切】公益財団法人都市緑化機構「第24回緑化技術コンクール」
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【5/30締切】令和7年度地域のきずな助成金 (2025-05-02 14:14)
 【7/31(木)締切】公益財団法人 生協総合研究所「生協総研賞第23回助成事業」募集 (2025-05-02 11:40)
 【6/15(日)締切】ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」 第25回新規助成 (2025-05-02 10:29)
 【6/20(金)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 NPO法人助成事業」 (2025-05-02 09:33)
 【6/10(火)締切】社会福祉法人清水基金「2025年度 文化芸術活動特別助成事業」 (2025-05-01 14:37)
 【5/31(土)締切】一般社団法人白珪社 2025年度助成金募集(前期) (2025-04-28 10:55)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 02:28 │助成金情報