【1/5(木)締切】 ベネッセこども基金「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」ー2023年度

2022年12月06日

ベネッセこども基金
「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」
ー2023年度


概要・趣旨
日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業に、複数年 (最大 3 か年) の助成を行います。

本助成を通して、自団体の事業強化のみならず、関係機関と連携することで、地域の子どもたちにより幅広い支援が届き、より根本的で持続可能な解決策が講じられることを目指します。

ベネッセこども基金の理念や活動について YouTube 紹介しています。 ベネッセこども基金 紹介動画

助成の対象となるもの
・経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業において、中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組みを支援します。
※「経済的困難」には、さまざまな要因で生じる経済的な困窮に付随する子どもの複合的な困難も含みます。

・「A :現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」もしくは「B :新たな事業の立ち上げ」のいずれかで最大 3 か年の助成を実施します。

A :既存事業強化 (現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み)
既存事業強化のためのテーマを明確にし計画を立案していただきます。
※複数テーマについての取り組み可
・子ども支援活動の質向上
・子ども支援活動の普及・拡大
・ネットワーク構築・政策提言
・事業基盤の強化・業務改善
・その他のテーマ

B :新規事業 (現在の事業では対応できない子どもの課題に取り組むための新たな事業の立ち上げ)
既存事業のエリア・拠点の拡大は、「A :既存事業強化」の対象となります。同エリア・拠点であっても、新たな対象のために立ち上げた事業は、「B :新規事業」の対象です。

・申請は団体単位で、1 団体で複数の申請をすることはできません。

助成の応募・申請要件
・上記助成テーマで活動を行っている以下の非営利団体 (特定非営利活動法人 (NPO)、財団法人、社団法人、社会福祉法人など)
・「助成決定後の義務・条件」に同意いただける団体

・法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への助成金の振り込みはできません。

以下は応募・申請の対象外です。
・営利団体

昨年度の助成団体選考結果https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/subsidy/2022jyosei1kekka2.pdf
よくある質問https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/subsidy/2023jyosei1_faq.pdf
募集要項詳細https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/subsidy/2023jyosei1_youkou.pdf

申請の方法
下記の書類をメールか郵便でお送りください。

1. 2023 年度 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 申請書 (Excel 形式)
2. 事業計画
3. 収支予算書
4 .会計報告

応募・申請書のダウンロード

申請書見本のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
・メールの場合、上記「1. 申請書」は、PDF などには変換せず、Excel 形式でご提出ください。

その他のデータ・期間等
助成内容・額

総額:2000 万円

1 団体あたり、最大 3 か年で総額 900 万円以内

■助成金の振り込み:2023 年 3 月末

助成金額は、年度ごとに、申請された事業計画・予算を審査の上決定します。
収入見込みに自治体の補助金や他の公共法人等の助成金が含まれていても応募できます。

実施期間
2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2026 年 3 月 31 日 (火)

応募・申請期間
2023 年 1 月 5 日 (木)

締切注意
申請は、締切日 必着のこと。
メール申請は、締切日の までに送信してください。

事前登録について
■オンライン説明会

・本助成プログラムの概要や、申請書の書き方のポイントを解説する説明会を実施いたします。
【日時】2022 年 12 月 7 日 (水) 12:00 ~ 13:00、19:00 ~ 20:00(各回内容は同じです。)
【内容】助成プログラムの内容、申請書の書き方のポイント、伴走支援について、質疑応答
【申込方法】 Peatixにて無料チケットのお申し込みをお願いします。

■個別相談会
・申請書の具体的な記載方法などオンラインによる個別相談会を承っております。
【期間】2022 年 12 月 12 日 (月) ~ 2022 年 12 月 23 日 (金) 10:00 ~ 17:00(土日祝を除く)
【申込方法】必要事項を明記の上、ベネッセこども基金事務局宛にメールしてください。
【メールアドレス】info@benesse-kodomokikin.or.jp
【必要事項】団体名、お名前、電話番号、面談希望日時、ご質問内容

助成実施団体詳細
団体名公益財団法人 ベネッセこども基金
担当者名ベネッセこども基金助成事務局
所在地〒277-0831 千葉県柏市根戸 206-3 北柏ビル 2F (株) グロップ内
電話04-7137-2570
※ 月~金 10:00 ~ 17:00 *祝日、2022 年 12 月 27 日 (火) ~ 2023 年 1 月 4 日 (水) を除く

メールkodomokikin@grop.co.jp
Web サイトhttps://benesse-kodomokikin.or.jp/


==============================================
詳細については、記事内URLリンク先を参照してください。


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
【3/21(金)締切】一般社団法人近畿建設協会地域づくり・街づくり支援事業
【2/20締切】防災・減災に関する取り組みをしてみませんか? 2025年3月11日えにしの日
【1/31(金)締切】 近畿労働金庫 2024年度「近畿ろうきん NPO アワード」
【12/28(土)締切】2025年度地域共生型社会推進事業助成金
【11/29(金)・12/1(日)・12/8(日)】講演会×体験「7か国語で話そう。」
【1/25(土)締切】生活協同組合コープしが 2025年度助成金募集
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 【6/5(木)締切】公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」 (2025-04-02 10:52)
 【5/25(日)締切】公益財団法人 大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」 (2025-03-26 14:34)
 【5/23(金)締切】公益財団法人みずほ教育福祉財団 「ボランティア活動資金助成事業」(令和7年度) (2025-03-26 14:10)
 【5/7(水)締切】 一般財団法人自然環境研究センター「2025年度 公益信託 富士フイルム・グリーンファンド助成」 (2025-03-12 12:01)
 【3/31(月)締切】国際女性の地位協会 「第9回 赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」 (2025-03-12 11:01)
 【4/7(月)締切】⾚い⽻根福祉基⾦「第11回 居場所を失った人への支援活動応援助成」 (2025-03-12 10:16)


Posted by たかしま市民協働交流センター at 11:38 │助成金情報