【11/1募集締切】高島市協働提案事業制度に基づく提案募集(令和5年度実施事業)
2022年09月16日
令和4年度高島市協働提案事業制度に基づく提案募集
(令和5年度実施事業)
(令和5年度実施事業)
高島市では、市民と行政が良きパートナーとなって連携し、共に育ち合う関係を「協働」と捉え、市民協働によるまちづくりを推進しています。
現在、令和5年度に実施する協働提案事業を募集しています。日頃お考えの地域課題や新しいニーズの対応について、行政をはじめ他の団体と一緒になって解決していく事業の企画提案をお待ちしています。
詳細はウェブサイトをご覧ください(別ウインドウで開きます)
協働提案事業応募説明会について
前日までに市民協働課まで電話で申込みのうえご参加ください。〈参加自由〉
日時 令和4年10月12日(水) 午後7時~午後8時まで
場所 高島市役所新館 3階 会議室11・12
募集期間
令和4年11月1日(火)午後5時まで
募集事業の種類
(1)市民提案型 市民活動団体が自由な発想でテーマを設定し、提案する事業
(2)行政提案型 行政から提示したテーマに対し、市民活動団体が提案する事業
※令和4年10月4日(火)~公開
事業の要件
令和5年度に実施を計画する新規の事業を対象とし、次の要件をすべて満たすものとします。
・地域課題を解決し、市民生活の福祉、利便性、快適性等の向上に直接寄与すること
・市と提案者が協働して地域の諸課題解決にあたる仕組みであること
・後年に引き継ぐことが可能な事業、またはその仕組みを活用した取組みを継続することが可能なこと
・事業の対象が特定の地域のみに限定されず、また事業成果が市内全体に及ぶものであること
・新たな事業ではなく、市が既に実施している事業に関連する提案も可能
事業実施期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
提出先・相談先
たかしま市民協働交流センター
〒520-1622 滋賀県高島市今津町中沼一丁目4番地1
電話 0740-20-5758 FAX 0740-20-5757
e-mail webmaster@tkkc.takashima-shiga.jp
問合せ先
高島市市民生活部 市民協働課
電話 0740-25-8526
FAX 0740-25-8156
メール kyoudou@city.takashima.lg.jp
【3/19(水)】高島市協働提案事業成果報告会
バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン 映画「ヒゲの校長」
【3/30(日)、4/26(土)、5/31(土)】うたつたえロビーコンサート
【3/1(土)】みんなのふくしフォーラム~孤立を防ぐつながりづくり~
【1/16(木)】鮒ずしを楽しみつくす!バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン
【11/23(土)】高島の未来をおもしろがりながら考えよう!ーたかしまアカデミーオープン講座
バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン 映画「ヒゲの校長」
【3/30(日)、4/26(土)、5/31(土)】うたつたえロビーコンサート
【3/1(土)】みんなのふくしフォーラム~孤立を防ぐつながりづくり~
【1/16(木)】鮒ずしを楽しみつくす!バーチャル高島 ブルーグリーンエンジン
【11/23(土)】高島の未来をおもしろがりながら考えよう!ーたかしまアカデミーオープン講座
Posted by たかしま市民協働交流センター at 10:51
│高島市からのご案内